まったり 独り言…。
(あくまで独り言です。ファンタジーです。)
2012年10月31日(水) |
今月も終わり |
今日は友達と船岡の太陽の村にラーメンを食べに行きまして、その時の雨がシトシト降りで真冬の雪降る前の雨みたいだったので、もしかしたらと思ったのですが、やっぱりでした。ゲリラ豪雨&大粒のヒョウ!太陽が出てるのに、なんか変な天気…。 |
2012年10月29日(月) |
雨のち朝もや |
今朝は起きたらまだ雨が降っていた。しかし午前3時ごろには止み、朝もやに変わった。朝もやはとっても危ない。バイクも車も要注意!朝もやは阿武隈川沿いにある角田市の宿命。今日は晴れて気温が上がるそうだ。 |
2012年10月28日(日) |
もんじゃ |
昨日温泉から帰って来てから、バイクをとりに名取のビーフィールドさんへ、息子に送ってもらいました。今回は「両手を放すとハンドルがブレる」という症状を直して欲しかったのですが、ステムのベアリングを交換して貰ったりしても、完全には直らないという事でした。メーカーも「それは直りません」という答えだった様です。どうやらW650の宿命みたいです。それでも帰りに東部道路で、100㎞/hで両手を放してみたら、以前より随分と改善されてました。しかし40㎞/h以下で手を放すとブレ始めます。ここはもう気にしないで乗るより仕方ないですネ。 晩飯は無性に「もんじゃ焼き」が食べたくなったので、奥様に作ってもらいました。久しぶりのもんじゃ、美味しかったです。 ![]() 今日の昼食は、下の娘とばあチャンと一緒に、船岡のインドカレー店「パオーン」へ。満足満足。 |
2012年10月27日(土) |
ずぅっと行ってみたかった青根温泉 |
昨日はバアちゃんと二人で青根温泉に行って来ました。不忘![]() ![]() 蔵王に来たらお約束の中華亭分店 ![]() ![]() ![]() 蔵王山頂 オカマも見えました エコーライン途中の「三階滝」 ![]() そして青根温泉不忘閣。午後3時に到着。 ![]() 部屋からの眺め ![]() 宿に着くと私は直ぐに温泉三昧。6種類のお風呂があるそうなのでとても楽しみ。バアちゃんは水戸黄門観てから入るらしい(^^;) ![]() ![]() まずは「先達人の湯」 ![]() ![]() 貸切で入れる「蔵湯浴司」こんなの見たことありません ![]() ![]() ![]() 嬉しい事に、風呂と風呂の途中にある。休憩処には、日本酒のサービスが♪しかも口開け。温かいおでんが蕗味噌着きで用意されています。休憩処から眺める「青根御殿」 ![]() ![]() 風呂上り。休憩処で乾杯♪ ![]() 好評につき(^^;)※見たくない方はスルー願いますm(__)m ![]() ここも貸切のお風呂。と言うか一人しか入れません。半露天風呂です。「亥之輔の湯」 ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食はゆっくりのんびり時間をかけて…。美味しい物がいっぱいでござんす。バアちゃんは蔵王の純米大吟醸の冷酒、私は純米酒の熱燗のお銚子を3本ばかり…。久々の松茸~! ![]() ![]() 夕食後、またまた温泉へ。実はさっきまでここは女湯でして、その時間違って入って行っちゃいました。着替えてる女性がお一人!「スイマセ~ン!」と叫びながら、慌てて飛び出てきました。ここは「大湯金泉堂」今回一番好きになったお風呂です。この後に「御殿の湯」に入ってから部屋に戻りました。朝方5時にもう一度「大湯金泉堂」に入りに来ました。 「先達人の湯」に入ってから朝食 ![]() ![]() ![]() 青根御殿1階 ![]() 青根御殿2階。この部屋は、私の大好きな文豪山本周五郎が 「樅の木は残った」を執筆した部屋だそうです。元々は伊達家の殿様が泊りに来た時に使う最上級の部屋だったということでした。 ![]() もう一度最後の温泉に入る。ホントは「蔵湯浴司」に入ろうと思ったのですが、先客が居ました。ここは「御殿の湯」です。 ![]() 部屋からの眺め。今回泊まった部屋は階段を80段くらい登った、一番上の一番奥の「り」という部屋でした。バアちゃんにはチョット大変だったネ(^^; ![]() ![]() ![]() 一番上の一番奥の部屋 ![]() 建物の奥にある木が「樅の木は残った」のモデルになった樅の木だそうです。 今回の宿は思っていた以上に素晴らしかった。バアちゃんには階段がチョット大変そうだったけど。私はお風呂に8回も入りました。川崎経由で帰宅。 |
2012年10月24日(水) |
風強い(>_<) |
昨日の朝から強風が吹き荒れてる。今日も一日吹いている。晴れてるのに惜しいナ~。 ただ今バイクは名取のビフィールドさんにてメンテ中。どのスピードでも、ハンドルから手を放すとハンドルが凄くぶれる。通常の走行では全く問題なしなんですが、チョット気になるので、直るんだったらと思い、一応修理に出してみました。今週末までに出来上がってくると良いんですが…。 ◆今日の昼飯◆ホントはパオーンに行ってカレーを食おうと思っていたんです。昨日から息子とそのつもりでいました。ところが今日は定休日でした。 ![]() ![]() それではということで息子と船岡「太陽の村」へ。ごまみそラーメンと餃子。結構混んでるんですョ。月曜日が定休日らしいです。 |
2012年10月23日(火) |
昨日はピンチ! |
エイタ~、見てる~?昨日はありがとうございました(^^)/ 昨日は仙台で会合がありました。3時からの会合で私は講師?をお願いされてました。余裕をもってと思い、12時ごろ仙台に到着。床屋にでも行こうかな?なんて思っていたら、事務所より電話が。「明日入れるチラシの印刷終わってますか?」「いけねッ!印刷するの忘れてた!!」鼻血が出そうでした。そこから慌ててUターンで角田に帰り、大急ぎで印刷。息子と社員の良ちゃんに残りの印刷をお願いし、再び仙台へ。ナントか時間前に到着。無事に会合にも間に合いました。実はこのチラシは今月初めに依頼されていまして、直ぐに原稿を作ってお客さんとのやり取りも終わり、あとは印刷するだけになっていたのですが、例の火事やひき逃げ事件などが重なり、すっかり失念してしまったという訳なのであります。でも気が付いてホント良かった。エライ事になるところでした。そんな訳で夕べは会合後に国分町に臨む元気もなく、代行で大人しく帰って来た次第であります。血圧相当上がってたナ。 ここ最近の写真報告 10/19(金)名取バイパス。京都北白川ラーメン魁力屋。 ![]() ![]() 会議があるので、ニンニクは止めとく…。背脂の入ったラーメンだけど、醤油味の細麺でさっぱりしてる。餃子はニンニク入りで美味かった。ゲッ、会議あるんだった…。 10/21(日)第3回 復興応援バスツアー ![]() 閖上復興朝市 ![]() 今回は店数が少なかった ![]() ここの焼売はマジで旨い! ![]() ![]() さんさん商店街で昼食 ![]() このクジラの竜田揚げも美味しいッス ![]() ![]() ちばのり店の「たつのこのり太郎」 ![]() ![]() ウニ丼食べたかったのですが、もうシーズン終わりでした。キラキラ秋味丼。 ![]() 雄勝町役場跡、仮設商店街。 ![]() マリンパルの千葉さん。名ガイドありがとうございました。みなさん感動で握手攻め ![]() 今日の収穫♪ ![]() 帰ってきて「にたりクジラ」のウネスでイッパイ。いつもはカラシ酢味噌を作るんだけど、今日はめんどくさいのでカラシポン酢。酒は乾坤一の「冬華」蔵出し一回火入れです。 |
2012年10月18日(木) |
リフレ~ッシュ!in秋保・緑水亭 |
![]() ここでネ、昨日は会合でした。久しぶりに、グッスリ寝たナ〜\(^^)/曇り空の朝の露天風呂 |
2012年10月17日(水) |
寒い寒い |
![]() 今朝も穏やかな朝です。これからは毎日、最低気温が更新を続けるでしょう。新聞屋にとって、厳しい季節の到来ですネ。今日は会合で秋保温泉です。バイクで行こうかなとも思いましたが、今晩から明日朝にかけて、天気が悪そうなので大人しくクルマで行ってきます。 |
2012年10月16日(火) |
今朝も穏やかで良い朝でした |
![]() 午前5時。7℃。冬だ。昨日のバイクもジャンバーだったしネ。半袖ライダーは来年夏までお預け。今年もいつまで乗れるかな~?ギリギリまでたくさん乗ろうっと。 ![]() ![]() 夕べから決めてました!今日のお昼は光華飯店(^3^)/ |
2012年10月15日(月) |
新聞休刊日 |
昨日は山形で会合の予定でしたが、火事の件で警察やら消防やら保険屋やらから連絡が入る可能性があるので、まだ家を空けられないので行かない事にしました。そうしたらお葬式も入り、結局行けなかったですね。日曜日だと言うのに、先日のひき逃げ事件の件で事情聴取。ひき逃げの件では、これで3回目の事情聴取。火事の件もまだ原因がわかっていないので落ち着きませんが、ひき逃げの方も早く解決することを望みます。夕べは社員6名と息子と私で「かどや」で飲み会。ここの所のごたごたと、配達員の休みが多く社員の皆さんにご苦労をかけているので、チョットした慰労です。私は飲み終わって直ぐに帰って来ましたが、息子と若い連中は楽しげなところに飲みに行ったようです。 今日は新聞休刊日なので、ゆっくり目を覚まし、天気も良いので息子とバイク二台で松島まで行って来ました。 ![]() ![]() 松島海岸の「武藤屋酒店」に来ました。昼時なので、駐車 |
2012年10月14日(日) |
久々の晴天 |
![]() 今朝の角田。久しぶりに雨も風もなく、爽やかで穏やかな朝です。寒かったケド(>_<) |
2012年10月13日(土) |
大人っこまつり&89ersホーム開幕 |
![]() ![]() 大人っこまつり準備中(^3^)/お陰さまで前売り完売!お客さんもいっぱい来て盛り上がったようです。 89ers「ゼビオアリーナ」こけら落とし。ホーム開幕戦 ![]() ![]() ![]() ![]() 娘と二人、電車を待っていたら、ホームからションベンしてるオヤジが…(^_^;)みんな知らんぷり。久々に見る掟破りの傍若無人なヒト。写メ撮ったら、目が合っちゃって焦りました。 |
2012年10月11日(木) |
気分転換 |
警察やら消防やら保険屋やらから連絡が入る可能性があるので、家を空けられません。仕事場で悶々としていたら加川クンより「チャーム捜索中」のfacebookが入電。良い気分転換になりそうなので、一緒に行ってみました。加川クンありがとう。![]() 加川クン満足(*^^*)やっとたどり着いた、チャームの赤ミックス ![]() オレのは超レアなピラフカレー。しつこい様ですが、どちらもこれで1人前。500円 |
2012年10月10日(水) |
出火お詫び |
![]() 先日8日夕方、私のテナント貸家からボヤを出してしまいました。関係 ![]() |
2012年10月8日(月) |
娘のアパートへ |
昨日は上の娘のアパートへ荷物を届けに行って来ました。バアちゃんと下の娘も一緒です。帰りにみんなでエスパルのさぼてんでご飯を食べました。![]() 夜は息子と「かつ川」 ![]() |
2012年10月7日(日) |
ホームゲーム最終戦 |
昨日は楽天ホームゲーム最終戦に行って来ました。バイクで行くかな~って思ってたんだけど、止めといて良かった。帰り大雨でした。試合の方は何とか逃げ切り2-1で勝利。辛島は頑張ったと思います。青山の押さえは、相変わらずかなり不安でしたが…。上位チームには勝ち越し、下位チームに苦戦する。そして交流戦で失速する。毎年の事です。今年は年間シートの売り上げが悪かった様で、早々と2013シーズンの年間シートの受付をしていましたが、最終戦イベントを含め、楽天はファンサービスが絶対的に足りないと多くのファンは感じているので、来年の売り上げも苦戦するでしょうネ。![]() 娘も来年から東京に行ってしまうので、一緒に観戦来るの ![]() ホークスファンに手を振る、小久保選手他ホークス選手たち ![]() ホームゲーム最終戦セレモニー。ブーイングの方が多かったナ~。 |
2012年10月5日(金) |
楽天終了~ |
昨日一昨日と気分悪い試合。CSへの望みも断たれました。明日はホーム最終戦。行きたくないケド、娘がどうしても行きたいって言うので行って来ます。心の中では、同日開催の「ユアスタのベガルタの方に行きたい」と思ってます。![]() パチンコって普段あんまりやらないんだけど、会議まで時間があるナ~と思って、やってみた。22連チャンした。けど4箱半にしかならなかった。 おとといは「角田スタンプ会・ガブリくん」ナイター。角田市商工会のキャラクター「ガブリくん」や角田の物産ブースも登場。始球式は先輩の加藤さんがやっておられました。3時ごろ球場に着いた我々は、もうガンガン飲んで、試合中の記憶があまりありません。帰りは角田まで代行で帰って来ました。 ![]() ![]() |
2012年10月1日(月) |
台風直撃か!?(>_<) |
今外は凄い暴風雨。作業場内も雨漏り箇所多数…。困りました。もう2時間もすると仕事が始まります。とても心配です。角田では台風の直撃は何とか避けられた模様。午前2時頃の暴風雨も4時頃にはだいぶ収まり、5時過ぎにはお月様も出て爽やかな夜明けとなりました。ホント良かった…。 今日の昼は珍しく、嫁とパオ〜ン( -_・)? ![]() ![]() ![]() 昨日、一昨日と角田市内で楽しいイベントが開催されました。もちろん私も参加。楽しんで参りました。次は10月13日(土)の『大人っこまつり』です。 昨日・かくだ「ずんだまつり」。角田産の「秘伝豆」を使った物産のイベント。子どもから大人まで楽しめるお祭りです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお世話になり、いっぱいご馳走になっているベコ屋の洋チャンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日・かくだ「ほろ酔いまつり」。4時間で、市内の飲食店等を5軒巡る、大人のお祭り。事前に3000円のチケットを購入しイベントに参加します。1店当たり500円ですが、それ以上に満足できる内容です。とても楽しかったですヨ~!グループで参加するとより楽しめると思います。 1軒目のすし政さん ![]() ![]() ![]() ![]() 2軒目の比婆権さん ![]() ![]() ![]() ↑各店500円でこのボリューム! 3軒目はとんかつ三枡さんのお土産とんかつ 5件目はかっぱさんで完了! そしてイベントのゴールの商工会へ ![]() ![]() イベント終了後「ベニュー」へ ![]() ここが一番盛り上がったようです(*^_^*)みなさんのお顔を見れは、いかに楽しいイベントだったか分かるでしょ~♪ |