2014年もW650は絶好調でした。
走行距離も現在19000q。
息子が乗ってくれています(*^。^*)
昨年は初の長距離ツーリングにも行って参りました
北陸ツーリング無事完了。
・W650とは? | ・ヘッドライト | ・ステアリング ダンパー |
・その他 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・年式 | ・テールランプ | ・ホーン | ・シガーソケット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・目指すは | ・スウィッチ | ・グリップ | ・レーダー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・遍歴 | ・タイヤ | ・テンプメーター | ・ETC | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・マフラー | ・エンジンガード | ・チェーンカバー | ・工具類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・シート | ・リアキャリア の変遷 |
・スパークプラグ | ・欲しいパーツ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ウィンカー | ・トランクBOX | ・お蔵入りパーツ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・オイル | ・サイドケース | ・欲しいバイク |
■W650とは |
W650は1998年12月発表、翌1999年2月から販売された車種である。 OHVエンジンの旧シリーズとは直接の関連は無い新設計車種だが、外観は・トライアンフ・BSAといった往年の英国車、もしくは「ネオクラシック」「ネオレトロ」と呼ばれるW1を彷彿とさせる古風なもので販売戦略上Wがネーミングされた。 こだわりとして専用設計の左右スイッチボックスや質感を高める一環として外装部品に樹脂製ではなく金属製を採用した。 特にハンドルの造形は凝っており、トップブリッジ(上部三叉)に取り付けられる中央部分は外径25.4mmの「インチバー」と呼ばれる太さであるが、グリップやスイッチボックスが取り付けられる両端の部分のみ「ミリバー」と呼ばれる外径22.2mm(7/8インチであるので実際にはインチ系列の規格であるが)に絞られるという変則的な太さとした。形状も俗に「コンチネンタルハンドル」と呼ばれるローハンドル仕様とグリップ3本分ほど高くしたアップハンドル仕様の2種類を用意する。 搭載エンジンは、排気量675cc空冷4ストロークSOHC4バルブ並列2気筒の新設計された専用であり、振動低減の為に1軸バランサーの採用、カム駆動にハイポイドベベルギアシャフトを用いるなど特徴的な機構を持つ現代的なエンジンである一方で外観上の理由から空冷にこだわり、近年の大排気量車では珍しくキックスターターをセルモーターとともに標準装備。往年の英国車風であるシリンダーを直立させたほか、前述のベベルギアシャフトをOHVのプッシュロッド風に見せるなど古風な外観にまとめられた。ボア72mmxピストンストローク83mmのロングストロークは近年のオートバイ用エンジンとして稀なもので排気量に対して重めのフライホイールを採用されているのも大きな特徴である。スロットルポジションセンサーや加速ポンプが付いた2連装式キャブレターとの組み合わせにより、低中速域から粘りや力強さを感じさせる出力特性を得ている。 排気量は675ccであるにも関わらずW650の名がつけられており、カワサキのWシリーズにとって「650」という数字が特別なものとして捉えられていると考えられている。最大出力は当初50ps(37kW)だったが、2004年モデル以降は騒音規制や排出ガス規制などへの対策もあり48ps(35kW)へと引き下げられた。 ユーザーから一定の評価を得た車両ではあるが、2008年9月の排出ガス規制強化により生産終了となった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
☆年 式 |
1999年・初期型 現在まで15年乗ってます(今までのバイクで最長) 走行距離は2011年になって乗り出す前までは【総走行距離4500km】でした。 年平均350qしか乗っていなかった計算。 それが何故か震災後、突然火がついちゃいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
☆我がW650の 目指すところは … |
【二人乗り出来て、長距離が快適で、カッチョ良い〜実用車】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■遍歴とW650 購入の経緯 |
小学校の1〜3年生まで松江小学校にバス通学していました。松江⇔瑞江間。その時のバス停(大黒屋)の通りの反対側にバイク屋さんがあり、外のテーブルに月遅れのオートバイ雑誌が「ご自由にお持ちください」状態(たぶん)で置いてありました。毎月それをもらって帰りのバスの中で見るのが楽しみでした。何だかわからないけど、カッチョ良い〜!!ってのは感じました。恐らくCB750とかGT750とかH2の時代だったと思います。 それから10年後…。ずっと密かに思い続けた大きいバイクへの憧れ。 高校2年生の時に、新聞配達で貯めたお金で新車のスズキGT380を買いました。(31万円也)配達先で毎朝見かけるGT380を見て一目惚れでした。RD400と(KH400もね)発売したてのGS400とで迷いましたが、一目惚れの感覚を信じて決めました。(GL400も気になりましたが、予算が合わなかったのでリストから外した)これには毎日乗りました。毎日ピカピカに磨きました。北海道にも行きました。(このバイクは二十五歳くらいまで家にあり、父がたまに乗ってくれていました。) 高校卒業と同時に東京に就職し、足としてヤマハRD250の中古を購入。調子は良かったのだけど半年ぐらい乗ったところでエンジン焼き付く。直ぐに同じバイク屋で中古のボロRD350を購入(っていうかつかまされた)。これは調子悪かった。事故車っぽかったです。これを早々に手放す。次は何買おうかな〜?と考えていた私は、当時人気があったRZ250とγ250も迷いましたが、レーサーのホンダNR500が好きだったので、ホンダのVT250が発売されると知り、出ると同時に購入。新聞配達のスーパーカブ以外では自身初めてとなる4サイクルに乗ることに。これは長距離ずいぶん乗りました。東京・宮城の往復はもちろん、東京から高速乗りっぱなしで(当時中国自動車道は広島辺りで少し途切れていた。)、関門トンネル・関門橋が出来たばかりの北九州(福岡)まで、まだ寒い4月に泊り無しの一人弾丸ツアーで往復したこともありました。バカでした。このバイクではその後レースに出たりもしました。 東京の勤めから家業手伝いに。その後5年弱ロードレースをやりました。前出のVT250で一年、ヨシムラコンプリートGSX400Rで1年、ホンダRS250は3年で2台乗りました。父が亡くなったのを切っ掛けにレースを辞めたあと、未練たらしくカワサキのレーサーレプリカZRX400Rを購入。これはあまり乗らなかったナ〜。1回ツーリング行っただけで・・・。2、3年で手放す。 そして、自身6台目となる街乗りバイクSR400を購入。これはパーツがいっぱい出ていたので、ボアアップやFCRキャブ始め、片っ端からいじりすぎて街乗りで辛くなってしまった。キックもかなり嫌になっていました、正直…。 そこに「W650」の発売を知り、即購入を決めた訳であります。(RD2台以外は全部新車です。)W650はノーマルで乗り続けようと当初は固く決心していたのでありますが、やっぱりいじっちゃいますね〜。ステアリングダンパーはVT250以来、自分の乗るバイクには必ず付けていましたので、まずそれでしょ〜。近所の方にダブワンのマフラー貰っちゃったらそれでしょ!?そのうちあれも欲しい、これも付けたいってなっちゃうんですよネ〜。 外装品は色々着けるとしても、エンジンだけは純正ノーマルに拘りたい。 乗りにくくなると嫌になっちゃうし、パワー上げるといろんなところにストレスが来る。速く走りたいならスピード出るバイク買えば良いんだもんネ。 で、現在に至る。 16歳でバイクの免許を取ってから、バイクは欠かしたことがありません。 W650の良い所は、手軽に乗れるって事かナ? でっかいハーレーなんかだと、ヨッコラショって引っ張り出して来なくちゃいけないけど、W650は日常のお買い物もOK!乗れば乗るほど好きになる、オレの身の丈に合ったバイクです。 51歳になりましたが、もう少し頑張って乗り続けます!! 「秘湯の旅」も制覇したいと思ってます。 とは言え、最近ハーレーのロードキングがとっても気になっちゃって。 オレの周りのみんなが、「良い良い」って言うもんだから。 加速も相当良いらしいですネ。浮気心が…。 で、とうとうローキン買っちゃいました。 もちろんW650はこれからも乗り続けます。 当面息子が乗ってくれるそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■変更パーツ |
詳 細 | |||||||||||||||||||||||||||||||
○マフラー &セッティング |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○シート |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○ウィンカー |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○オイル |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○スパークプラグ |
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
○ヘッドライト |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○テールランプ |
純正のままだけど車検の範囲内で電球をチョットだけ明るめのに付け替えた。 角田は霧が濃いからネ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
○スウィッチ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○タイヤ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○エンジンガード |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○リアキャリア |
リアキャリアの変遷 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
○トランクBOX |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○サイドケース |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○ステアリング ダンパー |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○ホーン |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○グリップ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○クランクケース内 テンプメーター付 オイルキャップ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○チェーンカバー |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○その他 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
○シガーソケット |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○レーダー |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○ETC |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
○工具類 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
■欲しいと 思っている or 気になって いる パーツ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
■お蔵入りした もの達 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
■気になっている または良いナと 思っている バイク |
チョット前まではモト・グッチやノートン、トライアンフなんかが欲しいかナ〜って 思っていましたが、今はBMWのR100かな?僕は新車志向で旧車趣味は あまりないのです。バイクは空冷!2発!2本サス!と心に決めております。
|