まったり 独り言…。
(あくまで独り言です。ファンタジーです。)

  

kazenimomakeruをフォローしてネ(^^)/
2012年9月28日(金)
天気も悪い 気分も悪い
 ナンカ気分悪い事が続くナ~。彼岸過ぎたら雨ばっかだし…。今朝は配達員の一人が転んで怪我をするし…。ここの所病気で休む配達員が急増。配達員の若返りは急務だネ。

夕べは息子とかどや
今日は仙台の「麺一」ってラーメン屋さん。



 
2012年9月26日(水) 
ご無沙汰です 
 すっかり風邪をひいてしまいまして。オレは結構直ぐにこじらせちゃうんですよネ~。昨日今日と、風邪も治らないまま、バアちゃんと約束の秘湯の旅。どうなる事かと思いましたが、何とか無事に帰って参りました。予定にはなかったのですが、磐梯吾妻スカイラインへのドライブもして、バアちゃんも満足してくれたようです。上の娘も初めは乗り気じゃ無かった様ですが、喜んでおりました。

念願の、飯坂「ギャラリー梟」佐藤所長さんと初対面。しかし写真を撮り忘れた。残念!












お土産をいっぱい頂いてしまいました。申し訳ありません(^^;)

飯坂の福島民報、佐藤新聞店さんを見学させていただきました。突然の訪問にも拘らず、親切丁寧にご案内いただきましてありがとうございました。


遅い昼食は、喜多方ラーメン。今回は「坂内食堂」




やっと見えてきた(^_^;)秘湯「姥湯温泉・枡形屋」到着!国道から40分くらい上ります。風邪も吹っ飛びそうな道路でした。







部屋からの眺め。早速温泉へ。





娘は女性専用露天風呂へ。ワタシとばあちゃんは親孝行の為、混浴露天風呂(^_^;)



鯉の甘露煮、鯉の洗い、鱒のお刺身、岩魚の塩焼き、牛肉のバター焼き、山菜等々、美味しい物がいっぱい出てきました。私は風邪ひき中なので、熱燗を3本ほど軽くいただきましたとさ。



晩の御食事
食事の後しばらく部屋でのんびりしてからまた露天風呂に入りに行きました晴れた夜空に湯気がかかって、情緒がありましたネ~。部屋のストーブを着け、早め就寝…。今朝の朝食もボリューム満点の御膳。娘は3膳も食べてました。ナイショですが…。

今朝の景色。天気が良くて気持ちの良い朝でした。



朝食後の一風呂は…朝風呂はまず内湯から


そして露天風呂へ露天風呂から眺める、目の前の絶壁。忘れられません!



また来ますヨ~。

峠道を下ったところにある、JR東日本奥羽本線の「板谷駅」淋しい場所です。


帰り道はバアちゃんの希望により磐梯吾妻スカイラインで磐梯山越え。最初の絶景「つばくろ谷」


写メを撮るバアちゃん携帯を谷底に落とさないかとヒヤヒヤもし落としたら、オレに取りに行けって言うもんナ、絶対。

「つばくろ谷」から「浄土平」に行く途中


磐梯朝日国立公園吾妻小富士と浄土平。味のしみた玉こんにゃくが美味しかった。




吾妻スカイライン「湖見峠」。気づかない人は恐らく通り過ぎちゃいますが、猪苗代湖が見える唯一のポイントなのです。奥の真ん中にキラッと見えるのが猪苗代湖。実は今回通り過ぎて戻って来て見ました(^^;


道の駅土湯。うどんを食べた。


ここから後は、まっすぐ福島西ICまで行き、高速道路で帰路に付きました。秘湯はこれで2か所目。あと2年のうちに8か所行けるかな~!?
 
2012年9月20日(木) 
ばあちゃんと病院 
 一昨日からバアちゃんを連れて病院通いをしていますが、うちでは風邪をひくと昔から何故か白石の「芝原耳鼻咽喉科」に行きます。今回もそうなんですが、バアちゃんが点滴をする間1時間チョット時間があるので、近くのパチンコ屋で時間を潰しています。それがここ3日間勝ちっ放し!毎日の楽しみになっちゃってます。今日も…。

8箱積んじゃいました(*^_^*)
病院の帰りに、バアちゃんと船岡のカレー屋さんパオーンへ。偶然息子が来てました。バイクで。ここのカレーは漢方らしいので、バアちゃんの風邪が治ればと思いますョ。


帰って来てお墓参りを済ませ、今度は名取整形外科へ。 
 
2012年9月19日(水)彼岸の入り 
続ばあちゃんダウン 
 昨日今日と病院に行く。今日は外科にも行ってレントゲンも撮ってもらう。骨には異常がないと医者に言われて強気になったのか、お墓参りに行くと言って聞かない。うちのバアちゃんのお彼岸のお墓参りは、知り合いのお墓を20箇所位廻る。色んな墓地に行くので2時間くらいかかる。具合が悪いので止めておけば良いのに…。まず言う事聞かない。大体それでこじらすのがうちのバアちゃんのパターン。放っておくしかない。明日も今日と同じ、病院2か所に連れて行く。

昨夜は久々のKスタ野球観戦。前日と打って変わって大勝!
 
 
2012年9月17日(月)敬老の日 
ばあちゃんダウン 
 敬老の日。うちのバアちゃんは風邪ひいてダウン。夕べは自宅便所でつんのめって頭ぶつけてむち打ちになったたらしい。湿布貼って薬飲んで寝てます。夏バテもあるのかもネ。来週の秘湯の旅までには元気に回復して欲しい。 
 
2012年9月16日(日) 
飯坂方面へドライブ 
 午後から飯坂方面へバイクでドライブ。ギャラリー梟に行こうと思ったのですが、残念ながら休業日。日曜と新聞休刊日がお休みな様です。隣にある「三男坊」というラーメン屋さんで遅い昼食をとり、帰って来ました。



飯坂温泉郷ギャラリー梟。飯坂福島民報佐藤新聞店さん。



やまがた辛味噌らーめん 「三男坊」


先日の「沿岸被災地復興応援買い物食べ歩きツーリング」出発前の写真を貰いました。

 
2012年9月15日(土) 
秋の夜空なんだが…。
 今朝の星空はとても綺麗。すっかり秋の夜空。しかし日中はまだまだ30℃超えの予報…。いくら夏好きのワタシでも、そろそろ限界…。

小さい鉢に入っていて弱っていたので、この夏オレが鉢から地植えにしてやったバラが、息を吹き返してくれた。根もしっかり張ったようだ。毎日水をやって様子を見ていたので、嬉しい。小さな花が咲きだした。


そんな訳で今日の昼食は…。店に入るとカレー粉の良い匂いが。高校時代から通っている角田の「チャーム」(店名も定かではない)というお店。ここも亘理の「ときわ屋食堂」に匹敵するほどわかりづらい。知る人ぞ知るという感じのお店です。看板なしメニューなし。大体みんな、「ピラフ」とか「スパゲッティとか「カレー」とか、スパゲッティとカレーのセットで「ミックス」を注文。店内にはハワイアンとか流れてたりする。この「ミックス」、今時このとてつもないボリュームと美味しさで、ナント!500円也。オレお昼時最後の方の客だった。オヤジさんが「これは今日の中で一番出来が良い。絶対うまいから」って、 他のお客がまだいるのに…(^_^;)写真は店内真っ暗なのでこれで限界。お店の外観はこんな感じネ。角田市農協近くです。探してみてネ。
 
2012年9月14日(金) 
虫に刺されて 
 一昨日のゴルフで、右足首を変な虫に3箇所食われた。昨日になったら、足首曲がらないくらい腫れた。痛痒い。娘がこんな風にしてくれた。

W650に付けようかと思って買っていたエンブレム。息子のバイクに付けたら結構カッコ良かった。


 今日の昼食は角田のラーメン「翔屋」。こう暑いと、炭水化物に走っちゃうネ。“直火コク味噌気合い入り”とライスと餃子。また汗が止まらない…。

遅ればせながら、当店建物内全面禁煙になりました。結構辛いです;_;)

 
2012年9月13日(木) 
女川のサンマ 
 【わしが國・加美郡限定・本醸造・うすにごり・生原酒】これだけ枕言葉が付いていて不味い訳がない!昨夜は尚チャンから頂いたキンキンに冷やしたこれで、この前「マリンパル女川おさかな市場」で買ってきた厚身のホヤと“阿部チャンからいただいた”昨日水揚げのサンマの擂り身汁とお刺身をいただきます♪お刺身には生姜醤油とカラシ酢味噌を用意。幸せです(o^o^o)ンまいッ!!!



 今朝の河北新報は「福島原発事故特集」でした。こういう事を、分かりやすく読者にお届けするのが地方紙の最大の役目。良い紙面だったと思います。


久々に「光華飯店」に行ってきた。今日は特別暑いので、汗が止まらない。ちょっとテンション上がってたので、写メ撮るの忘れて食っちゃってました。ラーメン、餃子、半ライス
暑くても光華飯店は旨いネ(*^^*)


それにしても暑い一日でした。台風の影響らしいけど…。
 
2012年9月12日(水) 
昨日は東日本大震災から1年半目の日 
 昨日は東日本大震災から1年半目の日でした。まだまだ震災&原発事故被災地の復旧復興はこれから。最近風評被害が大人しくなったと思ったら、世間の皆さんの関心も収まってしまった様で…。風評と世間の関心は裏腹なのネ。どうか日本の皆さん、この震災と原発事故を早々と風化させないでください。南海トラフや関東地域やその他地域でも、これが起きた時に絶対にこの経験は生きてきますから。最近各地から震災&原発事故被災地を巡るツアー(買い物等)が多く実施されています。是非是非このような機会を利用して、被災地をあなたの目で見て、感じて参考にしてください。お願いします。私は会合で秋保温泉に宿泊。本日は森の公園ゴルフクラブでゴルフ。スコアは毎度のことながら100プラプラ。やる気も何もあったもんじゃありません。ゴルフさえなければ、「バイクで行って山形方面まで足を延ばして…」なんて考えていたのですが…。

天気も良くて爽やかなゴルフ日和ではありました。森の公園ゴルフクラブはコースの状態も良くて、グリーンも速くてアンジュレーションがイッパイで難しいです。
 
2012年9月10日(月) 
本日の昼食 
 今日は、息子と「行った事ない所に行ってみよう」ということになり、船岡方面を探検。ありましたありました。まだできて間もないインドカレー屋さん。



船岡の「パオーン」です。オレはチキンとポークのカレー。息子は野菜とチキンのカレー。おっ、なかなか美味しいじゃない♪(*^O^*)今年の6月から始まったばかりのお店らしい。おすすめデス(^3^)/ナンもパリパリで相当旨い♪


豆のカレーも単品で注文。こちらも美味しかったです。(写真はオレが食ったチキンとポークのカレーチキン乗せ)

 
2012年9月9日(日) 
沿岸被災地復興応援ツーリング 
 本日は、うちのスタッフのバイク愛好家6名で、日帰り「復興応援ツーリング」を実施。明日は休刊日なので、ゆっくり廻って来る事が出来ました。息子も自分のバイクでデビュー戦。天気も最後まで持ち、全員無事に帰って来れました。とっても楽しかったです。



事務所前から出発。バアちゃんもお見送り。


最初の休憩地点春日PA
最初の目的地、南三陸さんさん商店街。
武藤所長登場




みんなで「キラキラうに丼」を食す



南三陸防災庁舎前。みんなで黙祷して手を合わせた。




雄勝の海岸付近で休憩

立ちションをしてた引地さん(^^;
この後「大川小学校」に立ち寄り、ここでもみんなで手を合わせて参りました。
女川港


女川きぼうの鐘商店街




マリンパル女川


石巻復興マルシェ



奥に見える白くて丸いのが石ノ森漫画記念館。ただ今修復中。
松島海岸

山元IC前サンクスで最後の休憩

午後5時半 無事到着♪


バアちゃんのお出迎え有り

その後えんやにて夏祭りの打ち上げ。休刊日前なのでゆっくり飲めます。キャンパーイ!!
 
2012年9月7日(金) 
息子の初バイク 納車 

中古で買った息子初めてのバイク。何回ローンで買ったのかは知らないケド、大事に乗れヨ。

うちの息子のバイク、ZZR250。今試し乗りしてきた。もちろん全開で。6速なんだナ。まぁ 身の丈にあったバイクだね。これでしっかり安全に修業しなさい。

今日の昼食。大河原のツインベル。初めて入るお店です。メニューが多い!デミソースチーズハンバーグとポテトベーコンドリアと海賊スパゲッティを息子とシェア。かなり旨い♪と思いますョ(*^O^*)




 
2012年9月6日(木) 
今日は会合で仙台 


昨日の夕焼け。一昨日は雨のおかげで庭の水撒きしなくて済んだけど昨日はちゃんとやりました。ゲリラ豪雨や落雷が多いですネ。昨日家電量販店で、雷サージのコンセントとタップコード買って来ましたョ〜。今日は仙台で会合。会計報告をしなくちゃいけない。朝はすっかり涼しい。もはや秋、のはずなんだけど…。日中はまだまだ暑い(*_*)こんな爽やかな朝に、バイクで出発したいナ。 
 
2012年9月5日(水) 
夕べは兆助に行きました 
 ばあちゃんと上の娘と息子と一緒に兆助ですョ(*^O^*)娘は二十歳になったので、初兆助。角田の焼き鳥屋さんです。美味しい酒がいっぱいあります。




 
 
2012年9月4日(火) 
当たり前だが、今日も仕事…。 
 昨晩は久々に四合瓶一本開けました。ホヤと塩ウニと茄子の漬物と、前日の残りのカマボコで。その後全然寝れず12時には仕事場へ。配達さんの給料の計算をし、ひと段落して6時ごろ休憩させていただきました。今日はこれから伊具高校へ行って来ます。日刊スポーツ新聞の記者の方から、ご自分の蔵書1000冊近くを寄贈したいと申し出があり、最初角田高校にお話を持って行ったら都合に寄りという事で断られ、その後伊具高校さんに快くお受けいただき本日の引き渡しに至った次第です。とても喜んでいただけたようで、仲介役としてもホッと胸をなでおろしたところです。帰り足に、角田市「かねまる食堂」さんで昼食


チャーシューメンダブルとミニカレーと餃子。最近はどこのラーメン屋でも「ダブル」とかあって困っちゃう(^_^;)餃子は多かったかな!?ラーメンもダブルじゃなくて良かったかも…。
 
2012年9月3日(月) 
当たり前ですが、今日は仕事します。 
 夕べ美味しいもので飲んだせいか、今朝は全然目が覚めませんでした。社員の皆さん申し訳ない。今日はやることが結構あるので、一生懸命頑張ります!今月は色々と忙しそうです。 
 
2012年9月2日(日) 
第2回震災沿岸被災地復興応援買い物バスツアー
震災復興応援バスツアー募集チラシ
 
 今日は応援バスツアーを実施しました。今回は2台のバスが即日ソールドアウトになり、急遽バス1台追加。それも直ぐに満席。結局3台仕立てで実施する事になりました。120名のお客様の参加のもと、楽しく無事に行ってくることができました。

震災復興買い物バスツアー。最初の訪問先は閖上復興朝市。うちのツアーのお客様には、サンマを一尾ずついただいて、その場で炭焼きにして食べさせていただきました





今回も中田販売所の武藤所長さんにお世話になりました。

春日PAでトイレ休憩。うちのバアちゃんもおトイレ。

南三陸さんさん商店街。昼食タイム。それぞれ皆さん美味しそうなものを召し上がってらっしゃいました。お奨めはウニのキラキラ丼やキラキラ海鮮丼。




ウニのキラキラ丼。ホントにキラキラ輝いてます。

マグロの中落ち丼


このテーブルだけパーティー状態

キラキラ海鮮丼




↑ココの鯨の竜田揚げが美味しかったです。個人的には是非「オーロラ和え」もやって欲しい。






この「一筆便箋・一期一会」はかなりの売れ筋らしい




このBMW欲しい…。



このW800には私と同じ心意気を感じました。


女川・高政蒲鉾店







女川きぼうの鐘商店街。津波被災ガイドさんの塩澤耕平さんと観光協会の阿部真紀子さん。親切なガイドありがとうございました。またお邪魔します

ツアー参加者の皆様。きぼうの鐘商店街の喫茶店にて。

本日最後の目的地マリンパル女川。この直後大雨が降って来ました。

帰りの春日PA。女川から分かれて行動していたバス。ここで3台久々に揃いました。


今回のツアーでも、中田販売所の武藤所長、女川販売所の阿部所長には大変お世話になりました。ありがとうございます。そして当店の社員の皆さんもガイド役ご苦労様でした。お客さんにも大好評だったネ。次回も頼むよ!

今日の収穫。生ウニ、焼きタラコ、鯨のウネス、そして高政のカマボコ。これを浦霞でいただく♪



今日は南三陸さんさん商店街まで行ったので、予定の5時半を大幅に超えて6時角田到着。参加者の皆さんも疲れたかも。ワタシもこれを食して寝ます…。
 
2012年9月1日(土) 
フィリピン沖地震あり 
 昨夜フィリピン沖震源の地震があったようだ。日本にも津波注意報が出続けている。50cmくらいとは言うがやはり注意したい。一昨日は久しぶりに酒を抜いた。そのせいか昨日は調子が悪かった。昨晩はチョビチョビダラダラとパラリンピック関連番組を見ながら10時頃まで飲んだ。そんな中で地震のニュースだったので結局眠れなかった。今日から9月。8月も充実していたと思う。まだまだ暑い日が続きそうだけど、9月も頑張ろう。色々と忙しそう。