まったり 独り言…。
(あくまで独り言です。ファンタジーです。)

  

kazenimomakeruをフォローしてネ(^^)/
2012年11月30日(金)
11月終わり~
 ナント!!明日から12月~。今年も終わっちゃうんですネ。思い起こせば、昨年の11月辺りから、ろくな事無かったナ~(>_<)せめて、今年の残り一カ月と新年は、穏やかに過ごしたいものです…。

11月28日。どうしても餃子が食べたくて船岡太陽の村へ。


北海道栗山町小林酒造。【栗山町限定・「夢は正夢」栗山英樹】を呑みました。



当店作業場の隅にある、「レッグマジックX」を、急にやり始めたバアちゃん(^_^;)どうやら「草笛光子さん」の広告に刺激を受けたらしい。危なっかしくて見てらんない(;_;)
今日は10回出来たそうです。

今年は色々とろくな事がなかったので、年末年始を迎えるにあたり、無事に過ごしたいと思い、定義如来にお参りに来た。オレの気合いを定義さんに見てもらおうと、バイクで参上。果たして願いは叶うか!? ホントによろしくお願い申し上げますm(__)m




定義如来の帰りは、チョット回り道して、華苑に。温かいラーメンと餃子ライスでひと心地。美味しいのョ。とっても。昔中華街で食べた様な味。胡椒も何にも入れないで、じっくり味わって欲しい一杯です。餃子もこれで一人前。


《御家人斬九郎》を観ながら、定義如来の「三角油揚げ」と「シラスと大根おろし」と「豆腐となめこの味噌汁」で、一杯♪味噌汁は熱々でネ♪
 
2012年11月27日(火)
凄い風!(>_<)
 この時季になると朝晩強風が吹き荒れることがよくあります。新聞配達にとって、風は一番の強敵です。まったく鬱陶しいです。今朝は突風です(T_T)気温はそれほど下がってなくて暖かめなんですが…。何はともあれ、配達員の皆さんには、事故・怪我なく、気をつけて配達して欲しいと祈るばかりです。
ここ一週間の出来事
22日~23日・秋田出張


24日・息子とベガルタ観戦。寒かったので会場に入るなり熱燗Wで3杯も…。



初めてのSSS席 監督も選手もすぐ目の前。一人で興奮してました。


試合は残念ながら、まさかの負け。今節で優勝も逃し2位決定。試合直後は相当頭に血が上ってましたが、シーズン2位は大健闘!来年こそはお願いします。

23日・毎朝社員と食べてるバアちゃんの朝ごはん。シチューのシーズンになりました。

専門学校在学中ながら就職し、10月から仙台で一人暮らし
している上の娘。初月給で、ばあちゃんと、嫁さんと私にプレゼントをくれました。私にはネクタイ。早速つけてお出かけ。写真はバアちゃんが撮ってくれました。
25日・角田の夕焼け
 
2012年11月21日(水) 
チョット体調が…。為五郎&為五郎。 
明日明後日と秋田県に出張なので、今日中に体調を整えなければならぬ。美味しい物も食わなくちゃなんねーしネ。しかし一昨日は体調悪かった。血圧高いのかな?昨日も今一つだったけど、お昼にタイ料理「為五郎」でグリーンカレー食ったら元気とやる気が出てきた(^o^)/タイの皆さんがやっているお店。ナゼか為五郎



カネコクンと一緒です。

カネコクンはレッドカレー

タイ風手羽先の焼いたやつ

私はグリーンカレー

エビと米の麺のなにか
今月15日から始まった、我が家のカレンダー制作。

「ナンボなんでも、毎日タイ料理はムリだよネ」って言ってましたが、今日は息子と行っちゃいました(^^;

グリーンカレー


米の麺のタイラーメン

チャーハン

飲みながらだったらもっと色んなもの一杯食えそう。
今度は飲みながらだナ。
 
2012年11月18日(日) 
懐かしい友と再会 
 昨日、角田市の姉妹都市である北海道栗山町からお客さんがお見えになった。十数年来の友人である高杉さん、岡山さん、そして初めてお会いする五十嵐さんである。今回は、栗山町商工会議所青年部の震災復興応援事業の一環として、角田市の少年野球チームに、北海道日本ハムファイターズ栗山英樹監督からのプレゼント届けに来て下さいました。本日開催された、「第21回河北新報角田専売所杯少年野球大会」に合わせて栗山監督からのプレゼントを渡そうという企画です。子どもたちやチーム関係者や父兄の皆さんに大変喜んでいただけました。栗山の皆さん、本当にありがとうございました。
昨晩は久々の再会を祝して美よし家さんで歓迎会で、これはベニューでの二次会です

高杉さん

五十嵐さん

岡山さん


商工会青年部の皆さんと青年部OBも一緒に盛り上がりました 。
そして本日、第21回河北新報角田専売所杯少年野球大会の風景 

強風の中、社員のみんなで苦労してのぼりを立てる
本田さんも手伝って下さいました。ありがとうございますm(__)m





河北新報記者・高田さんから取材を受ける栗山の皆さん

いよいよ開会式



高杉さんの御挨拶



プレゼントの贈呈



プレゼントのお返しに、子どもたちから寄せ書きのフラッグを渡しました。


始球式では、高杉投手の投げたナイスボールを少年バッターが見事ライト前にヒット(^_^;)場内大爆笑!
第1試合プレイボール

強風にはためくのぼり。5本ほど壊れました(;_;)
決勝戦は両者互角の戦いで延長戦へ。日も暮れかかって来ております。ナイター施設の無いわが角田市民球場では、まさかの日没サスペンデッドか!?

おめでとうございます!

優勝した横倉少年野球クラブ
 
2012年11月15日(木) 
第4回震災復興応援買い物バスツアー・大人っこ遠足の巻~ 
 昨日は日帰りで当店バスツアーを実施しました。今回は観光地という事なので、初めてバスガイドさんをお願いしたのですが、バスガイドさんが居るとやっぱり違いますネ。道中飽きないし。今後も観光地に行くときはバスガイドさんは頼もうと思いました。今回のツアー先は会津若松方面。往復400㎞の行程です。行った先々でも結構歩くところが多いので心配したのですが、何事もなく無事帰って来る事ができました。帰りには皆さんから色んなリクエストを頂戴し、「楽しみにしてくれているんだな~」と、嬉しくなっちゃいました。それと一番心配した天気も最後まで何とか持ち、寒さもそれほど厳しくならなかったのがありがたかったです。
恒例角田駅集合・出発。これが毎回大好評!


最初の休憩場所は国見SA。しかしまた直ぐに磐梯山SAでもトイレ休憩。


飯盛山に到着


曇り空ではありましたが、紅葉がとても綺麗でした。





白虎隊が逃れてきた時に通った水路があります。

さざえ堂







白虎隊自刃の場所


飯盛山からほど近い会津武家屋敷で昼食



会津名物わっぱめし。こづゆ・そば・てんぷら・煮物。凄いボリュームで、みなさん大満足の様でした。

会津武家屋敷から15分くらい。鶴ヶ城会館到着。鶴ヶ城の入り口です




見えてきました「鶴ヶ城」



お城の一番上まで登りました。天守閣から臨む城下の眺め絶景かな!


飯盛山が見えます

虹が見えるかな~?

4回目の旅行にして初めて撮影した集合写真です


宮森酒造さん到着





最後の訪問先。美里本郷焼陶磁器会館。

最後の休憩所。安達太良SAでトイレ休憩。


自称「東ちづる似」のバスガイドさん(^^;

午後6時45分、無事角田駅到着~!

帰って来て早速、宮森酒造で買った「ニシンの山椒漬け」で一杯、っつうか一本(^_^;)あとは爆睡…。
 
2012年11月13日(火) 
磐梯方面ツーリング 
 11月12日の新聞休刊日を利用して、息子と二人で磐梯方面にツーリング。今回も「秘湯」の旅です。天気が心配でしたが、取り敢えず雪が降らなくて助かりました。雨はしょうがないですよネ。
さぁ、出発だ!(^3^)/托鉢へ、じゃないヨ!(^^;


飯坂「ギャラリー梟」にて一服休憩

喜多方「まこと食堂」脇の道路に駐車

喜多方「まこと食堂」です。何分待ちかな〜?(+_+)寒いので早くして欲しい…。

やっと出てきました。大盛りチャーシュー麺と半ライス

表磐梯押立(おったて)温泉「住吉館」到着(^^)v道中メッチャ寒かったので、早く風呂に入りたい〜。


部屋に入って、ホッと一息。既に布団が敷いてあって助かります。

早速風呂に向かう

なかなか熱くて良いお湯です。寒い中の走行後は温泉も格別!!


お風呂で一杯(^^)v

風呂上がりに、布団でゴロッとなって、また一杯。旨いんだナ〜、これがッ!(。≧∇≦。)
そして晩餐♪

囲炉裏のテーブルでの食事も良いッスね。

何年か振りの松茸!

今日のメニューはキノコ三昧。ニシンの山椒漬けも美味しかった。さくら肉のヒレステーキも、やわらかくてとっても美味。

岩魚の山椒味噌焼き。岩魚のたたきもあります。どれもこれも酒飲みの魂を揺さぶる、美味しい物ばかりで感激!!

松茸旨い旨ッ!!旨過ぎてバカになってます。

料理の最後は手打ち蕎麦の美味しいのでした。そのあとも、宿のお母さん、お父さん(板前さん)と息子さんとオレとうちの息子で、遅くまで飲みながらお話しちゃいました。楽しかったナ〜(^3^)/美味しい料理と楽しい語らい。ダブルの御馳走で大満足!

(部屋からの眺め)昨日は朝1時頃に起きてそのままツーリング出発だったのと、また夕べは四合瓶2本空けたためでしょうか?恐らく10時頃にはドロドロに溶ける様に眠りに着きました。それでも6時前に目が覚めてしまい、朝風呂に行きました。外は冷たそうな雨が降ってます(T_T)

朝食も旨し!ガッチリ食って、雨の走りに備えます。


囲炉裏端で飲む、食後の珈琲。今日はどのルートで帰ろうか…?息子は「雨だから高速で頼みます」と言ってます。


当館、看板犬「リン」雑種・♀・8歳です。とても大人しくて、あとをくっついて来ます。可愛いです。お客さんのお出迎えも担当しています。


岩魚や鯉の泳ぐ池。この池の岩魚を夕べは頂いた訳です。美味しかったナ〜♪


雨ざらしのバイク2台と宿の全景。まだまだ紅葉が綺麗でした。平日という事もあり、お客さんは私ら含めて2組だけ。静かにのんびり出来ました。春にまた来たいと思います。

安達太良PAで休憩〜。バイクの調子も絶好調〜♪ここからは一気に家まで向かいます。


お陰様で無事到着〜(^^)v雨は降ってましたが、昨日より暖かかったですし、高速道路で帰ってきたので楽でした。今回の走行距離、往復で335㎞。これで我がマシンも、Total走行距離10200㎞になりました\(^o^)/

「このバイクのシートは快適!」と、息子。
ところで今回初めてジェットヘルにシールドつけて行ったんですが、これほど効果あってありがたいものだと初めて知りました♪今まで「ジェットのシールドなんて」となめてましたが、もうシールド無しではいられない体になっちゃいました(^^;)
 これで今シーズン最後のツーリングも無事終了。来年も今年と同じぐらいいっぱいバイクで楽しめると良いナ~。年が明けたら、シートを張り替えに出そうと思ってます。まだまだ年内中も晴れたらバイク乗りますヨ! 
 
2012年11月10日(土) 
今朝も風が強い(>_<) 
 昨日は一日中風が強かった。突風的な吹き方。うちのテナントの建物のシャッターがめくれあがってると、近所の方から連絡をいただいた。早速管理してもらってる不動産屋さんと一緒に現場に行って直してきました。これからは朝の仕事でも風に悩まされる季節が始まります。そして雪…。昨シーズンは雪には随分と痛い目にあわされたナ~。覚悟はしてるけど、毎年事故や怪我の心配が尽きない。来年の楽しいバイクシーズンの事を考えながら、気分的には冬眠に入ります。

昨日は風が強かったのですが、朝からの色々な用足し、バイクで全部行ってきました。今朝も相当風強いネ(;_;)やんなっちゃう…(仙南シンケンファクトリー中庭)

7日のベガルタ観戦(娘と)気合空回り、全然攻めきれず、殆ど負け試合。かろうじて1点取りましたが、前半からガンガン攻めれば何とかなりそうだっただけに悔しい…。この日は仙台の娘の処に泊めてもらいました。

今夜はみんなで平禄寿司(^^;)
明日はいよいよ今年最後のツーリング。息子と2台で会津磐梯方面です。天気が心配ですが、無理せずゆっくりと行きたいと思います。喜多方ラーメン食えると良いナ~。ルートは一応決めてありますが、これも臨機応変。Ⅰ泊2日、気をつけて行って来ます。
 
2012年11月5日(月) 
今朝は穏やかで気持ちの良い朝。でもとても寒いです。
 昨日は角田市で「阿武隈リバーサイドマラソン大会」が開催されました。今年で25回目。私が商工会の青年部に所属していた頃から関わって参りましたが、ここ4,5年で随分とイベントらしく洗練されてきたような気がします。色々な出店も増え、参加される皆さんがより楽しんでいただけるような雰囲気になって来ました。今年は2300人の参加があったという事で、角田市のイベントの大きな柱となっています。

天気も良かったのでバイクで観に行って来ました。








 夜は、バアちゃんと二人だけだったので、リバーサイドマラソンで買って来た「腹子飯」とバアちゃんの漬けた漬け物で、二人で晩酌。嫁と娘はデズニーランド…。
 
2012年11月3日(土) 
11月3日はオレにとっての記念日 
 今から34年前の今日。オレが初めて角田に来た日。11月2日に東京の同級生の皆さんに見送られ、父親と二人で角田に向け出発。11月3日の早朝に角田に到着。 昨年も同じ様な事書いたと思うので詳細は省きますが、毎年この日はオレにとって未だ特別な日です。10年前までは、毎年この日にもう会えないだろう同級生の事を思い出したりして、懐かしさと淋しさを肴に酒を呑んだりしたものですが、10年前の同級会に参加してからは、毎年の同級会や忘年会で皆さんに会えるようになりました。まさかこんなことが起ころうとは思いませんでした。今は、あの時同級会に呼んでもらえた感動と感謝も気持ちでいっぱいです。今朝もあの時の朝の様に、綺麗な朝焼けで晴れ渡ればと思います。願い通り風も収まり、晴れ渡った空に綺麗な朝焼けとなりましたが、地震のせいでその気持ち良さもブッ飛んじゃったのが残念(>_<)
 さぁ、今日はボクシング観戦。ゼビオアリーナです。チョット早いけど出発するか~。向こうで一杯ひっかけてから観戦しないとネ。ボクシングは。会場敷地内にある沖縄料理屋さんでビールと泡盛を一杯ずつ。



久しぶりのタイトルマッチ。とっても見応えのある、楽しい試合でした。

まず五十嵐が防衛(^^;)チョット危なかった〜

山中7ラウンドKO勝ち!凄い勝ち方だった〜。防衛〜\(^o^)/
 
2012年11月2日(金)
寒い~(>_<) 
 今日は早朝から風が強く寒かったのですが、日中の雰囲気を見ると、いつ雪が降ってもおかしくない天気ですネ。午後2時現在10℃。聞くところによると、宮城県と山形県の県境「笹谷峠」辺りでは、みぞれが降っているとか。月中のツーリングはやっぱりムリかな~。
※昔の写真
 
2012年11月1日(木) 
今年もあと2か月。早え~(T_T) 
 11月になっちゃいました。ゴルフは殆んどやっておりません。当然調子も良くなっておりません。このまま今年も終わっちゃうんですネ(T_T)バイクは今月いっぱいが限界かもしれません。今月の新聞休刊日には今年最後のツーリングに行こうと思ってます。もちろん「秘湯」です。花山村のランプの宿を狙ってます。