2025/5/1UP


桜咲く季節

 取材帰りの道すがら、高倉地区の「高倉清流桜並木」が視界に飛び込んできました。せっかくならば、とドライブスルー花見。ついでに本数を数えてみると、その数200本以上。想像以上の見応えに驚きました。 印象的だったのは、清流の名に恥じない高倉川と青空、そして満開の桜の調和。護岸が整備されていないありのままの姿は、原風景とも言えるかもしれません。 実はこの数日前、たまたま一目千本桜を散策していました。高倉の桜並木は壮大さでは劣るものの、その魅力は負けず劣らず。風景の美しさは上回るとも感じます。実際、花見を楽しんでいる方も何人かいらっしゃいました。「もっと知られた存在になってもいいな」。そう思う一方で、ゆったりした今の雰囲気を残してほしいのも本音。わがままなものですね。 恥ずかしながら高倉の桜並木をじっくり楽しんだのは初めてのこと。存在こそ知っていてもタイミングが合わずにいました。支局生活4年目だからこその巡り合わせだったと思います。そして、地域の出来事は一通り知ったつもりになっていましたが、そうではないことを痛感しています。 考えてみれば、都内の学校に通っていても東京タワーに行ったことはありませんでした。横浜出身ですが、みなとみらいを楽しんだ記憶もあまりありません。案外、地元で過ごしていると「いつでも行ける」「あぁあそこね」と感じてしまうもの。改めて、足元にある面白い物事を見つめ直すことも大切なのかもしれません。まぁ、基本的に私が出無精なだけ、と言われてしまえばそれまでなのですが。 桜咲くこの季節。大きな環境変化があった方も多いかと思います。私としても取材先の顔ぶれが変わるので、心機一転の機会となります。新たな出会いを楽しみ、新たなニュースをお届けしていきたいと思います。
高倉川沿いを彩る桜並木