まったり 独り言…。
(あくまで独り言です。ファンタジーです。)

  

kazenimomakeruをフォローしてネ(^^)/
2012年7月10日(火) 
八幡平ツアー!編
 6日から猛烈に降り続いていた雨。天気予報通りにホントに止むのか心配でしたが…。いよいよ八幡平ツーリング!まったく子供の遠足と一緒。前の晩は興奮して眠れませんでした。準備万端で出発した訳でありますが…。息子と二人の珍道中(^^;色々ありましたが無事に帰って来れました。どうぞご覧下さい。

バアちゃんと社員の皆さんのお見送り(^^)

6日から降り続いた雨もやっと止んだ…。

午前8時30分。さぁ出発〜!!曇り空もまたよろし(*^.^*)

村田から高速に乗り大和インターまで。取り合えず鶴巣PAで一服休憩(*^^*)好調です天気も良いしネ(^3^)/

高速を降りて中新田経由花山方面へ。途中せっかくなので中新田の新聞屋さんにご挨拶(*^^*)突然行ったのに美味しいお酒をいただきました。ありがとうございます。



岩出山「酒まんぢう」オレ、これ大好きです(^^)ここに来ると必ず買います!

「あら伊達な道の駅」ここから池月方面に折れて花山へ。

途中お見掛けした、綺麗な3台。上の2台はダブワン。下は私と同じW650。(このシートでケツ痛くネーのかな!?と他人事ながら心配…。)



栗駒大湯トンネル
息子は「ケツと腰が痛い」と
泣きが入りはじめてます(^^;)
峠を下ったら、稲庭うどんを
食べようかと思ってます。
この直後アクシデントが…。



稲庭城前の売店。ここでは食べられません(^^;

稲庭うどんの名店らしい!佐藤養助商店。日曜という事もありチョット待ちました。やっと飯にありつけた(*_*) これが稲庭うどんですごまだれが最高にんまいッ!(^3^)/

メニューも豊富。お土産も買えますョ。

この後湯沢から秋田道に乗り湯田ICまでと思ってましたが…。

敬ちゃんの好きな錦秋湖(^^)くじけそうな息子のために、今日はルート変更(^^;)湯沢ICから松尾八幡平ICまで一気に真っ直ぐ行く事に…♪アスピーテラインと田沢湖と雫石は明日にします(^^ゞ


放心状態の息子。\(゜ロ\)ココハドコ?(/ロ゜)/アタシハダアレ?滝沢PAでまたまた休憩(-_-;)もうしょっちゅう休憩(^^;
松尾八幡平IC降りた途端に大雨(>_<)宿まで30分の距離が…。長い道のりでした。午後5時40分やっとの事で宿に到着!松川温泉郷の松楓荘です。まずは風呂に入ってから二人で宴会です(*^.^*)混浴も気になります♪宴会前に早速、中新田の尚チャンにいただいた「夢幻」を一杯だけ…と思ったら全部飲んじゃいました(^^;
宿に着くと直ぐ、宿のオネーさんが、「乾燥室あるから濡れた物はどうぞ~。洗濯機も使えますヨ」と言って我々の濡れた靴やズボンを乾かしに持って行ってくれた。ありがたい事です。

秘湯なダケに圏外…(*_*)



お風呂は3か所。ココと露天岩風呂と、つり橋を渡ったところにある洞窟風呂。露天と洞窟は混浴(*^.^*)




今回のツーリングでビックリした事
part1。昨日「栗駒大湯トンネル」を抜けた処で、スズメらしき鳥が二羽、オレのヘルメットに激突してきてビックリした(*_*)首に結構な衝撃が…後で見たら、ゴーグルとヘルメットに羽と…。
part2。宿に着いて風呂に入った時、石鹸かと思ったポンプがリンスだった。顏を洗っても泡立たないので?一生懸命こすってたら、小指が鼻の穴に入った。鼻血が出た(T_T)
part3。乾いたらヒゲがフワフワになった(^^;) 

前沢牛をはじめ、地元でとれた山菜や鱒の刺身、イワナの塩焼き。すんばらしく美味しい!!お酒は「亀の尾」



着いた時は大雨で、取り敢えずバイクもそのままにしてしまったので、心配になり宴会後バイクを見に行く。

一昨日は興奮して殆ど寝ず、更に昨日は朝仕事を終えてひと休みもしないで出発して来たので、二人宴会ですっかりベロンベロン。でもこの時間に目が覚めます(^^ゞ(午前2時)。この後露天風呂に入って、もう一度寝ま(+.+)(-.-)(__)..zzZZ

息子も起こして付き合せます。夜中2時の洞窟風呂。熱くてとっても良いお湯です。





部屋からの風景

眠い(>_<)けどご馳走!鱒の切り身の焼き物と、鱒のスジコが美味しかった。

朝食。他に誰もいない。

創業269年!って、もうチョットカッチョ良い看板作れば良いのに…(^^;


朝の岩風呂


岩風呂から眺める洞窟風呂

岩風呂から洞窟風呂へお風呂のハシゴ



濡れたズボンもシャツも靴も、ホカホカに乾いて気持ち良いー!!


午前9時。いよいよ出発〜(*^^*)名残惜しいけどまたいつか
無事故で帰ります!加川クンのアドバイス通り、チャンと左に曲がって樹海ラインに入れました(^3^)/

樹海ライン。樹海ラインもアスピーテラインも前日の花山峠も、2ケツで荷物満タンなのでスタンドガリガリ言いっ放しでした(>_<)





八幡平山頂
ここからアスピーテライン




田沢湖
樹海ラインからアスピーテラインを経て341を通り田沢湖到着(*^O^*)ここからは秋田街道で雫石に向かって、雫石から沢内街道を南下して湯田へ。どこかで昼飯を食べて、湯田から高速で帰り道の予定。角館まで行こうと思ったら、息子が「勘弁して下さい」って言うので…(^^ゞ


田沢湖駅前物産館。お土産物屋さん。

雫石県道1号線に向かう途中。恐らく最後のコンビニで唐揚げ&コーヒー休憩。雫石県道1号線はひたすら何も無いワインディング。ワイルドだったぜ~。「Born To Be Wild♪」が頭の中で流れてたゼ~。

湯田ICから秋田道に乗り東北道・前沢PAで遅い昼飯です。あとは真っ直ぐ帰るだけです(^_-)ここで坂元の庄司さんご一家と遭遇!賢治ワールドに行って来たそうです。

前沢PAでお見掛けしたW650。オーリンズのリアショックを装着(オレが欲しいと思ってるやつネ)していますが、もしかすると上下逆につけちゃってるのでは…!?残念ッ!!それか特殊なセッティング!?


前沢PAを出た処でゲリラ雨(>_<)ズボンびしょびしょどす(T_T)まっすぐ帰ろうと思ってましたが、この大雨でチョットくじけました。で、鶴巣PAにて最後の休憩どす。息子は「ケツが4つに割れてる~」と言ってます(*_*ゞ

ただ今~。無事到着(*^O^*)!
ケツと腰は相当堪えましたが、息子が付き合ってくれたのでとっても楽しい旅になりました。皆さんの激励、アドバイスのお陰で、息子共々無事帰って来る事が出来ましたヨ~。ありがとうございましたm(__)m総走行距離810㎞。初心者の我々にとっては、チョッピリワイルドだったゼ~(^_^;)


今回のツーリングでもすこぶる快調だったW650チャン。お疲れ様〜。明日綺麗に洗ってやるからネ(^3^)シートの上の変なのは、ケツが痛かったので敷いていた、家から持って行ってたスポンジシート(あまり効果なし…)
今回のツーリングでビックリした事
part4
雫石から県道1号線を走っていたら、突然路地から白バイが飛び出して来て、ぶつかりそうになった(*_*)急停止して睨み付けたら、手を挙げて頭を下げて行ってしまった(^^;)一瞬捕まえられるのかと思って焦った((+_+))今回のビックリシリーズ!?もこれでお仕舞い。色々ありましたが、致命的な事にならずにホッとしています(*^^*)昨夜はお風呂に入って、軽く飲んで寝ました..zzZZ
 
2012年7月8日(日) 
一昨日からの土砂降り未だ止まず…。
 一昨日からの雨、相変わらず凄い降りです。ホントに止むのか心配です。配達はもちろん気になるのですが、今日は八幡平バイクツーリング!こちらの方が更に気になります。きのうは地図も買ってきましたョ~(^^)/ 東北地図。折りたたみのと冊子のとガイドブック。 そこで一つ問題が…。ナント地図が読めません!老眼っぽい!? 急きょルーペも持っていくことにしました。どうしても見えなければ、息子も一緒なので、息子に見てもらいます。しかし地図を見てるのって楽しいネ。嫁さんの気持ちが良く判った(^^;(うちの嫁は地図見るの大好き)子供の遠足と一緒で昨夜は興奮して眠れませんでした。準備は一応万端!こういう旅は久しぶりなのでとても楽しみです。結構な方向音痴なので余裕を持って出発しようと思っていますが、天候が回復次第ってことになりそうです。 
 
2012年7月7日(土) 
夕べから土砂降り続く…。
 昨夜からの雨、相変わらず凄い降りです。当区域も増水・冠水していなければよいのですが…。配達には十分気を付けましょうネ。お互い。

昨日はヘルシーな昼食。野菜をイッパイ摂りました。

夜は餃子で晩酌。楽天試合情報をBSでチェックしながら、明日のツーリングの↑宿情報を見て一人ニヤニヤしてました。

ツーリングの為に買ってきたMOTO GPS RADAR。これが活躍する事がありません様に…。明日はツーリング。今日中に準備万端整えて、息子と二人で出発する予定。天気も回復しそうなのでまずは一安心。