まったり 独り言…。
(あくまで独り言です。ファンタジーです。)
2012年5月16日(水) |
角田で角田誠選手を応援する会 |
昨夜は「角田で角田誠選手を応援する会」主催・角田誠選手激励会が角田市内で開催されました。少年サッカーチームの子ども達や多くの市民が参加し、もちろん角田選手も駆けつけてくれ大いに盛り上がりました。現在J1・リーグランキングトップを堅持するベガルタ仙台!その原動力の中心となっている角田選手を、参加した市民みんなで激励しましたヨ~!練習して来た後だというのに、疲れた顔もしないで、みんなのサインにも気さくに応じてくれた角田選手。私も「ガンバッペTシャツベガルタバージョン」をプレゼントしました。昨年「楽天バージョン」をプレゼントしたのですが、「あっ これいつも着てますヨ」って言ってくれて益々嬉しくなっちゃいました(^^)/![]() ![]() ![]() ![]() 気さくに各テーブルを回る角田選手。娘と角田選手。 ![]() ![]() 気さくな角田選手を益々好きになりました。とってもミーハーなオレです。今週末の名古屋戦ももちろん行かせていただきます!! |
2012年5月14日(月) |
金蛇水神社花祭 |
昨夜は市民ゴルフ場友の会の役員懇親会。カトウ師匠が美味しいお酒を持って来て下さいました。飛露喜「純米吟醸」生詰!メチャメチャ旨い奴ですヽ(^o^)丿案の定記憶が無くなりました。![]() で今朝はフラフラ状態で朝仕事。4時にチョット休ませていただきました。 9時半過ぎ、バアちゃんと隣組のクドウさんのオバサンとともに、岩沼市の金蛇水神社の花祭に行きました。週末になると大渋滞と駐車場満杯で入れなくなるので、ウィークデーに行こうと思ってました。予想通り来場者も少なく余裕で駐車場に入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の各地お花見見物は、何れも今年の気候(厳しく長い冬)の影響で例年より開花時期が遅れていて、ジャストミートがなかなか難しい…。ボタンもあと1週間後ぐらいが見頃かしら…。デッカイ「熊ン蜂」がブンブン沢山飛んでいて怖かった(++) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿は「ヒガンバナ」!?(^^; ![]() 門前にあるお蕎麦屋さん。 手打ちのとても美味しいそばでした。私達が食べたのは「ぼたんそば」。ぼたんと藤の花の天ぷらが載っているざるそば。※このお祭りの由来については、山本周五郎作品「酔いどれ次郎八」に収録されている、「牡丹花譜(ぼたんかふ)」を読んでいただくと「そうなのか~」と思えるはずです。 |
2012年5月13日(日) |
お天気が続く。不調も続く…。 |
今日は市民ゴルフ場の月例会。以前ならワクワクしていたものだが、今は気が乗らない。それより、「こんなに天気が良いんだったら、バイクでどっか行きたい」と思ってしまう今日この頃です。オレのゴルフ、なんでこんなになっちゃったんだろ!?…。今日の成績。68人中67番目(+_+)68番目の人は超お年寄り…。スコアは恥ずかしくて書けません。ゴルフ場の掲示板には貼り出されていますが。![]() 市民ゴルフ場一番ホール えんやの親方が「店の前でクサヤ焼いてますヨ~」ってメールくれたので行ってみる。良い香が辺り一面に漂っていた。先日同級生のアッちゃんにいただいたトビウオのクサヤ。とっても美味しかった。 ![]() ![]() 親方。こんがり焼けたクサヤ ![]() 続うちの庭 ![]() |
2012年5月12日(土) |
今では…(^^; |
少し前までは、仙台方面に行くと東部道路の「仙台港北」インターまで行って「GOLF5」に寄るのを楽しみにしていたもんですが、今はGOLF5をスルー。その先の「南海部品」に行っちゃいます。欲しい物がいっぱいあります。 今朝は東京紙の店着が40分くらい遅れ、ひっちゃかめっちゃか!大変でした。 ![]() 作業場の中でも… ![]() 作業場の外でも… 作業場は東京紙待ちで配達に出かけられない皆さんで大混雑(+_+)さぁ東京紙店着!みんなでチラシ入れをし、紙を分ける(配達準備をする)。逓送作業が終わったのが4時。やはりいつもより40分遅くなった。と、「燃料新聞」が1部行方不明!「朝日中学生ウィークリー」の追送って!?「農業新聞」2部余ってるけど!?こんなことが起きてきます…。そんなこんながありましたが、今朝も無事に終了。 ![]() ![]() うちの庭。バアちゃんが丹精込めて手入れしてます。今が旬。新緑が綺麗。しかし夏になるとジャングルと化します…。 ![]() 今朝の作業場での朝食 バアちゃんは今からどんだけオレを育てたいんだろ(^^;山盛り野菜と皿からはみ出しそうなゆでタマゴ2個&ソーセージ、パン3枚に筍と蕨の煮つけ |
2012年5月11日(金) |
梅雨間近か!? |
今朝は弱い雨。![]() ![]() ![]() 今日は社員全員でポスティング。作業風景(本店では毎朝9人前後で配達準備)全ての新聞をラッピングするので、配達準備にも時間がかかる。 ![]() ![]() ![]() |
2012年5月10日(木) |
良い季節になりました(^^) |
1カ月半くらい前までは毎朝作業の時にストーブをつけ、エアコンも2基28℃設定にしていたのに、今では何も無しでも汗ばんでくる。やっと良い季節になり配達仕事も楽になった。毎年の事ながら東北は雪と寒さで半年損をする。11月から3月までは冬眠状態。4月になってやっと穴から這い出し活動開始。10月までかな?屋外で楽しく快適に遊べるのは。せめてこの時期は目一杯アクティブにやりたいものデス。 昨日は仙台で会議。終了後の懇親会で飲んだ後、ひとりで満寿山へ。 ![]() ![]() ![]() チンタオビール、上海ラーメン、チャーハン(これで普通盛り)、餃子。全部メチャ旨です。上海ラーメンは全部食べたが、チャーハンと餃子はほぼ残した。食い切れなかった分はお土産(^^; |
2012年5月7日(月) |
本日は新聞休刊日 |
昨日は仙台の3大スポーツチームが全滅。89ersも準決勝&ポストシーズン進出を逃し今シーズンが終了しました。しかし本日は新聞休刊日。腹立たしい負け記事が載った新聞を見なくて済みます(^^;)来シーズンは89ersをマジで応援したいと思います。 本日ただ今現在、日本中の原発が一つも動いていない。それだけでもかなり爽やかな気持ちになりますナ(^^)/ 昨日北関東で竜巻が発生したそう。相当大きな被害とか。被災地・被災者のみなさま、心よりお見舞い申し上げます。 新聞休刊日はやっぱりホッとしてのんびりできますネ。 午前9時過ぎに角田市民ゴルフ場に行って参りました。久しぶりにラウンドしました。95点でした。これが今のMAXの実力デス。悲しくなります。 さぁ、明日からまた仕事ガンバロ…。 |
2012年5月6日(日) |
ベガルタの応援に! |
今朝は5時半から仙台グリーンCCで早朝ゴルフ。1カ月振りで心配。ゴルフ場はうちからクルマで10分。ガスが心配でしたが朝から快晴!半袖でも行けそうな感じ。出だし初っ端、ナント私はバーディー!!!しかし喜びもつかの間、その後はいつものゴルフ。後半1番で今度は中村さんがイーグル!中村さん安定してきたナ~。80でした。ますます差を付けられちゃう。オレも頑張ろう。オレのスコアはナイショ。![]() ![]() コースからの眺めは最高に良いデス。グリーンの状態が良かったナ~。 帰ると今度は上の娘と電車でベガルタ観戦へ。早速お約束の駅ビール。スタジアムに着いたと同時に、生!生!生!の3連チャン!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さぼてん」のとんかつ弁当。半袖で行った私は、あまりにも寒くてその後熱燗に切り替え。午後1時15分ころ。試合開始後すぐに空が真っ暗になり、雷も鳴り始めたと思ったらいきなり土砂降り!ヒョウも降って来て一時試合中断。40分後に試合再開されました。 ![]() ![]() ナイターじゃないヨ!!午後1時半 再開後のピッチは水たまりだらけでしたネ~。試合は終始清水ペース。残念ながら無敗記録は途絶え、1-0で負けました。オレが見に行ったせいだと思います。(私の観戦試合はまだ勝ったことが無い…)5/15に角田でベガルタ「角田」選手の激励会がありますので、その時にたくさん激励したいと思います。 |
2012年5月5日(土) |
春の嵐で大荒れの朝 本日「こどもの日」 |
今日は一昨日3日に行われるはずだった「河北新報旗争奪中学校野球大会」が開催されます。今午前4時ですが、雨は上がりましたけどかなりの強風が吹き荒れています。このままだとのぼりを立てるのは厳しいかな~? 本日5月5日こどもの日は、角田市台山公園で「宇宙っ子まつり」が開催されます。子供さん向けの様々なイベントがいっぱい!!是非大勢の皆さんに御越し願いたいものです。露店も沢山出ます。風が止んで天気良くなると良いのですが…。私の姪っ子チャンたちも毎年楽しみにしてやって来ます。 今年はゴルフが全然出来なくて(調子悪いからやる気が起きないというのもありますが(^^; )、ストレスのせいかチョット時間があるとすぐにネットでバイクの部品を買っちゃいます。お蔭で私の愛車はどんどんカッチョ良くなっていきます。午前7時。晴れては来ましたが未だ時折突風が…。午前9時。強風の中「河北新報旗争奪中学校野球大会」が無事開催されました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日中風は止みませんでしたが、気温が25℃位になったのがせめてもの救い…。 ![]() いただいたお酒、美味しかったです。二日で無くなりました(^^; ![]() 本日のうちの支店の八重桜、ただ今大満開!! |
2012年5月3日(木) |
連休の中日は☂ |
5月の連休が全部晴れるってことはまず無い。今朝は相当なドシャ降り。今日は河北新報旗争奪中学校野球大会があるのですが、この雨でどうなるのか?この大会では毎年角田市野球場に50本くらいの「のぼり」を立てるんですが、この雨では断念するしかありません。プログラムや開催要項には雨天中止とか延期って書いて無かったもんな~?どうなるんだろ!?で、やっぱり中止になった。うちにも中止の連絡が来ても良さそうなものだけど…。なんだかな~!?5日に順延。5日は宇宙っ子まつりもあるし、忙しいな。 今日から連休の第二弾。どこのイベント会場も屋外は大変でしょうナ。明日も雨らしいし。5日・6日に取り返さないとネ。 |
2012年5月2日(水) |
またまた蔵王へ。バアちゃんも大好きだし、親父も好きだった七ヶ宿街道です。 |
昨日に引き続きまたまた蔵王方面へ。昨日今日は連休の谷間の平日で、それほど混んでいないという事がわかり、「材木岩」や蔵王の桜が綺麗だったので、バアちゃんを連れて行きたいと思った次第。お隣の工藤さんが先日の「滝桜」に続いてまた付き合って下さいました。もちろん今日はクルマ。![]() 玉コンはお約束。材木岩にて。 曇り空で時々雨がパラつく事もあったが、暖かいので気持ち良い。南蔵王野営場近くの水芭蕉群生地「水芭蕉の森」凄い面積が水芭蕉だらけ!!遊歩道も完備されていて年配のみなさんでも歩きやすい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水芭蕉左の小さい花は… 何だっけ?「ショウジョバカマ」だそうです。バアちゃんは何でも知っています。このほかにもカタクリがたくさん咲いてました。 ![]() 花は見頃限界って感じでした。明日明後日には残念ながら…。しかしこれだけの絶景を何故あまり宣伝しないんだろ!? もったいないナ~。 ココです!ココ!!昨日定休日で行きそびれた「中華亭分店」うちのバアちゃんも相当好みだった様でした。20分位待ちました。蔵王烏帽子スキー場入口から入ってスグ左側にあります。 ![]() ![]() ラーメン屋からほど近い蔵王烏帽子スキー場の水仙まつり会場。まつりったって何があるわけではなく「水仙を堪能してください」まつり。チョット時期が早かったか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご覧の通りスキー場なので、隅っこの方には雪がてんこ盛り ![]() 私が高校2、3年生の頃、工事が始まったんだと思う。白石市七ヶ宿ダム。よく家族で遠刈田や蔵王の温泉に行くときに「材木岩」や「万蔵稲荷」経由で、工事中の水没予定地を通った。うちの父親のお気に入りのドライブコースでもあった。当時まだ住民が幾らか残っているその地を通る度、父からダム着工に至る七ヶ宿住民の色々な話を聞かされてなんともやりきれない悲しい気持ちになったのを今でも覚えている。 反面父は「ここがどんなダムになってどんな道路が通るんだろう」ということを楽しみにもしていた。残念ながらダムの完成を待たずに父は亡くなってしまったが…。クルマやバイクが好きだった父。ベンツに乗りたがっていたがとうとう夢叶わず。もし父が生きていたらどんな思いでこの道路を通っただろう…。ベンツには乗れていただろうか?私もこの道を通ってよくクルマやバイクでドライブをする。蔵王・遠刈田までのお気に入りのコースだ。通る度に初めて通った時の気持ちを必ず思い出す。残念なのは、震災の影響で「長老湖」を迂回しなくてはならないこと。まぁ、そのおかげで横川の宿場町を通ることになって、それはそれでまた趣があるのですが…。 ![]() ![]() ダム建設工事により他の場所に移転を余儀なくされた方々。150世帯・650人余り。この方々の犠牲のお陰で、現在角田市でも美味しくて安全な水を飲むことが出来ている。普段七ヶ宿ダムを通ることはあっても、なかなか目に止めないし立ち寄ることもなかった「七ヶ宿町水と歴史の館」&公園。今日初めて入ってみた。水没地の歴史が良く分かる、なかなか見応えのある資料館だった。近くの人は是非一度行ってみてくださいネ。 ![]() ![]() ココは隠れた桜の名所!! (オレが知らなかっただけか!?)一目千本桜にも引けを取らない素晴らしい所です。今ちょうど満開です。連休中は大丈夫でしょう。こども達をおっ放しておいても芝生地が広くて安心!!クルマとダムの水と大きい石にはくれぐれも気をつけてネ ![]() ![]() 公園側から見た七ヶ宿ダム という事で、バアちゃんたちにも満足して貰えた様ですし、めでたしめでたし。母の日も近いしネ(^^)/ |
2012年5月1日(火) |
またまた楽天観戦 今日は蔵王へ |
昨日は仙台行きの角田駅で、やはり楽天観戦のレイコさんご夫妻にお会いしました。早速合流し、行きの電車の中から飲み方開始!!Kスタについてからもゲームが始まり1回裏辺りになるまで、延々と3人で大宴会!!生ビール&ハイボールを飲み続けました。球場で飲むビールは何であんなに旨いんだろう!?その後娘に引っ張られ観戦席に着いて直ぐに眠たくなり一人外へ。芝生の駐輪場に大の字になって爆睡。途中警備のお兄さんに「大丈夫ですか!?」って起こされましたが、引き続き爆睡。とうとう試合終了まで寝てしまいました。試合は勝ちましたが、娘には怒られました…![]() ![]() 天気も最高!!生ビール&ハイボール サイコー!! ![]() 今日は朝仕事が終了後、バイクで「菜の花まつり」会場を見に行ってみる。お客さんが来る前なので、まだ人気は少ない。 ![]() ![]() 黄砂の影響か霞がかかっている感じ…。 ![]() 練習用グライダー(もちろんちゃんと飛びます) ![]() モーターグライダー ![]() ![]() ピュアグライダー(モーターなし) ![]() 角田滑空場全景 午前9時半頃に今度は息子とバイクでチョイ乗り。白石から七ヶ宿ダム経由で遠刈田(蔵王の麓)にラーメンを食いに行くことに。途中『材木岩』に立ち寄り、玉こんにゃくを食す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目当ての「中華亭分店」が火曜定休の為、仕方なく別なラーメン屋さんへ。不味くは無い。どちらかと言えば美味しい方のラーメンだと思うが、「惜しい」って感じだったナ~(麺が)帰りは宮・大河原経由。130㎞のチョイ乗りを終え、まっすぐ無事帰宅(^^) |
2012年4月29日(日) |
89ersレギュラーシーズン最終戦 |
昨年は震災の為シーズン途中でチームの解散を余儀なくされた仙台89ersでしたが、今シーズンは無事にフルシーズンを戦い抜きました。プレーオフの仙台開催は逃したものの、見事プレーオフに残り有明コロシアムでの戦いに臨みます。今日の最終戦は是非とも観に行きたいと思い、下の娘と一緒に行って来ました。昼間の試合で天気も良く、とても暖かかったのでバイクで行きました。バイクはあまり乗り気じゃない娘を何とか説得して出発!帰りはチョット寒かったけど、娘も初めてのバイクで喜んでいたみたいです。オレも初めて娘を乗せる事が出来て嬉しかったです。![]() ![]() ![]() 「嫁入り前の娘なんだから、くれぐれも気をつけて行きなさいよ!」と釘を刺される。 ![]() ![]() 行って来ま~す♪(お父さんは相当嬉しい) 試合は負けてしまいましたが、野球やサッカーとはまた一味違う楽しさを再確認して来ました。初観戦の娘も「これはハマるかも!?」って言ってました。 ![]() ![]() ![]() ティナの顔より大迫力!?後ろ姿のオネーさん(たぶんスタッフの方) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後にゼッケン4・PG志村雄彦主将が御礼の挨拶。このチームには選手が11名しかおりません。bjリーグの殆どのチームがそうなのかもしれませんが、紅白戦もやっと。怪我人が出たら万事休す、という状況です。お客さんがもっと満タンに入ればチーム事情も少しは良くなるんでしょうかネ~。bjリーグの魅力は何と言っても選手とブースター(ファン)の距離が近いということ。毎試合観に来るブースターと選手はとっても顔なじみ状態。下手なファンサービスなんかより、よっぽどファンは喜びますよネ。これはサッカーや野球と大きく違う所です。益々ファンになった私は、来シーズンはより気合を入れて沢山観に行こうと思ったのでありました。明日は娘と楽天観戦です。デーゲームなので電車で行ってガッチリ飲んで来る予定(^^;/ |
2012年4月28日(土) |
花見も終盤戦 全力で味わおう! |
昨日今日と気温が20℃を越え、一気に開花が進んだ桜は散り加減。連休いっぱいという訳にはいかなさそう。今年ほど桜の開花を待ちわびたことは私の人生でも初めて。桜って儚さの代名詞みたいに思っていたけど、今年散っても来年もまた間違いなく咲き、毎年咲いてみんなに春の気分を味あわせてくれて元気をくれる。そういうパワーのある花だったんですね。桜、ありがとう!![]() 台山公園ロケットと桜と愛馬W650。今日車検が上がって来たので乗って来ました(*^_^*)桜が散るといよいよ田植えのシーズン。新緑の爽やかな角田の春の始まりです。 |
2012年4月25日(水) |
桜満開!!「滝桜」も昨日行っていれば… |
昨日の気温は22℃まで上がり、7・8分でモジモジしていた桜も一気に満開!!市内何処に行っても桜だらけ!「角田ってこんなに桜があったんだ…」ってあらためて感動!台山公園や阿武隈川土手などは天候次第では今週末まで大いに花見客で盛り上がるでしょう。4/29は「かくだ菜の花まつり」もオープン!5/5の「宇宙っ子まつり」と合わせて、角田の春を盛大に祝うイベントです。天気良いといいですネ。![]() ![]() 台山公園周辺・長泉寺境内 ![]() ![]() ![]() ![]() 角田市総合運動公園周辺の阿武隈川土手 |
2012年4月23日(月) |
今朝は本降り。午後はドライブ。 |
今朝は昨夜からの雨が降り続いております。それでも気温は8℃くらいあり、ひと月前のあの寒さはもうありません。昨日の日曜日は曇り空にも拘らずお花見の方を大勢お見掛けしました。皆さんの花見にかける凄まじいばかりの執念を感じました。相当寒かったでしょうネ。![]() 台山公園前桜並木 ![]() 台山公園バーベキュー広場。午後3時ころ。お花見バーベキュー終了~。 ![]() 満開ですネ。かくだの桜は今週末まではもたないカナ? そんでもって、福島県三春町の『滝桜』が本日開花!との情報をネットで得たので、午後からバアちゃんとご近所の工藤さんのオバサンを誘って行ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 観る角度によって表情が豊かに変化!!満開ならさぞかし見事でしょう ![]() ![]() ![]() ![]() 平日だというのに結構な人出。桜は残念ながら「ほころび始めた」って感じです。 ![]() ![]() 『滝桜』vs『姥桜』 ※三春滝桜(みはるたきざくら)は、福島県田村郡三春町大字滝字桜久保(地図)に所在する、樹齢推定1000年超のベニシダレザクラ(紅枝垂桜)の巨木。国の天然記念物。三春の滝桜、また単に滝桜とも呼ばれる。 |
2012年4月21日(土) |
現在午後3時。晴れ。気温14℃ |
土曜日は工事休みと思っていたら、甘い甘い。しっかり今日も8時から始まりました。寝てられないので、打ちっ放しに行って来ましたョ~…。![]() ![]() まだ花見にはチョット早いかな!?なんて思っていましたら、居るは居るは台山公園。寒くねーのカナ~!?寒いよね。気合の入った皆さんが大勢居られました。 ![]() その頃うちのバアちゃんは…。一生懸命庭の草むしり&花植え。 |
2012年4月20日(金) |
花冷えか? |
午前3時。一旦あがった雨がまた降ってきた。しかもかなりの本降り。雨が降ると配達する新聞の殆どをラッピング(ビニールの袋に入れる)するのだけれど、今朝は皆が配達に出かけるときには雨が降っていなかったので、全体の3分の1くらいしかラッピングしなかった。近場を配達の何人かの配達員さんは途中で引き返してきてラッピングをして行ったのだが、遠方の配送分についてはもうムリ。何とか濡らさずに配達してくれることを祈るばかり。日中や閉店後に「今朝の新聞が濡れて読めなかった」と苦情が来る事もある。そうならなければ良いのだけれど…。それにしても今日は寒い(+_+) 昨日と比べると5℃以上違う。一日雨だろうナ~。週明けには天気が回復するみたいなので、花見もそれまでお預けかな?来週の土・日までもつかな~? 今角田市内では、震災復旧工事が急ピッチで行われている。特に下水管工事。地震で所々が割れたりして相当壊れているらしい。何年か前に下水化が完了した際は、地域ごとに工事を進めていたものだが、今回は市内一斉に始まった。当然あちこちで掘り返し作業が行われ、場合によっては道路を止められる事もある。昨日まで何でもなかった所が、朝配達に行ってみると工事が始まっていたりして、配達にとっても危険があったりする。これだけ一斉に色んな箇所で工事を行うとなると、市内の業者だけでは当然足りない。よって様々なところから業者が来る事になる。中には一日の工事終了後、鉄板などで穴にふたをし忘れるなんて業者もあるかも知れない。配達員のみんなには毎朝注意喚起している。その工事がとうとううちの前にも来た。朝8時過ぎになると工事開始。朝仕事を終え、9時頃ひと休みと思うと工事の音で眠れる訳が無い。仕方のない事だけど困ったものだ。工事の無い土日に集中して寝るしかないな、これは。 |
2012年4月19日(木) |
今朝は小雨 |
午前2時。夕べからの小雨が未だ降り続いている。気温は上がりそうなので、雨が止んだら桜やほかの草花の開花も一気に進むことでしょう!バイクでウロウロするのも気持ちが良いかもしれません。という事で午後からバイクで桜開花パトロール。かなりの場所で7~8分咲き。今週末は見頃でしょう。しかし相変わらず今シーズンは週末の天気が悪い。屋外でシートを敷いての花見は厳しそう。気合があれば克服できる!?かも知れませんが…。![]() 台山公園H2ロケットと愛馬 テポドンではありません。 ![]() バイクのうしろの桜見えるかな? ![]() 久々のバイクはとっても気持ち良かった~。気温は18℃。風は無しあとは私のゴルフが上手くなればオールOK!! そして今日は奥様のお誕生日。家族みんなで御食事に行きました。 ![]() オレは来月の旅行の事もあるので、お花を贈りました。 ![]() ![]() 冷酒でメートルが上がっているバアちゃん(^^; |
2012年4月18日(水) |
桜開花!! |
桜がやっと咲きました(^^)/ 長く厳しい冬でした(*_*)![]() ![]() 市役所庁舎敷地の桜 これで明日以降気温が上がれば、かくだ(特に近所の里山は)は百花繚乱の桃源郷となる!予定。 |
2012年4月17日(火) |
無題 |
ゴルフの調子が悪いと他の事もなかなかやる気が起きてきません。息子に猛特訓受けてるのですが、これがまた出来の悪い生徒で…。でも頑張ります!!全てのやる気の為に!! 日中の気温も15℃前後で未だバイクに乗る気になりません。朝から20℃超になったら蔵王にでも行ってこようと思ってる気弱なライダーです。今日は朝から暖かかったのですが、午後になって曇りだし今は激しい雷雨。暫く雨が降っていなかったので、草花には良いお湿りかも。これで明日以降天気が回復したら、一気に梅・桜・桃が開花し、角田にも本格的な春がやって来るでしょうネ~。 |
2012年4月11日(水) |
ゴルフ満喫!!! |
8日の日曜日と9日月曜日の新聞休刊日を使って久々にゴルフを楽しみました。息子と二人で福島県白河市にある「グランディー那須白河」で一泊ツープレー。とことん遊ばせていただきました~!!朝仕事を終え、そのまま6時半おうち出発!!東北道を一路白河に向かう。途中国見辺りから吹雪いてきて白河手前まで道路脇は一面雪景色(>_<)「これはヤバイかな!?」と嫌な予感が…。しかし高速を降りるとすっかりドライ(^^)/ お日様も出ていましたネ~。8時半。2時間弱で「グランディー那須白河」到着。気温も17℃。半袖でもゴルフやれそうな素晴らしいお天気。眠気も吹っ飛び、弥が上にもテンションが盛り上がります。![]() 到~着~♪ ![]() ![]() ホテル&クラブハウス エントランス ![]() スタートホール前。10時スタートです。マスター室からの眺め ![]() ![]() 一番左は御犬様同伴ホテルだって!?パッティンググリーンでパターの練習 スタートは10時。時間があるので立派なドライビングレンジと80ヤードのミニコースを使って練習。フェアウェイオールベントという事なので、ダフってキャディさんに怒られない様にっと。(殆どフェアウェイに行かなかったので、無用の心配でしたが…。) ![]() ![]() この恰好では暑いくらい。 ![]() ![]() 那須山(なすやま) ![]() ![]() 二人だからハーフ1時間半くらいで回れちゃいます。ので調子に乗ってワンラウンド半。 ![]() 部屋 ![]() ![]() 飲み物物色中。レストランからの眺め。晩飯もまあまあ。「奥の松・全米吟醸酒」ってのが旨くて、四合瓶2本飲んだら記憶が…。寝てないせいもありあとは爆睡…。翌日は5時半に目が覚め、テレビでマスターズを観る。7時半まで観たところで、帰りの支度をして朝飯へ。部屋には戻らないので忘れ物もチェック!8時半スタート。朝から風も全然無く気温も20℃!!サイコー!!満喫満喫!!10時にハーフ終わっちゃいまして、もう飯。まだ食えない…。11時に後半スタート。12時半終了~。今日もワン半行こうと思ったら、前が詰まっていて断念!また次回のお楽しみ~。今回のスコア!?気にしない気にしない…。で、家路へ。途中安達太良サ-ビスエリアに寄ってお土産購入。(白河ラーメンがおすすめらしい)帰りの車で息子が何度も「楽しかった~」と言っていたので、オレのゴルフの調子が良くなったらリヴェンジに行きたいと思います。おうちに着いて今回の旅も終わり~(^_^)/~めでたしめでたし。 |
2012年4月5日(木) |
続・春の嵐(*_*) |
昨日の嵐は凄かったです!!風速は軽く35メートルを超えていたでしょうネ。うちの会社もトタン屋根なのでとっても心配でした。なんとか飛ばずに済んだけど、梅雨時期になったら雨漏りするかもしれません。今朝は小降りの雨です。風は治まりました。 青森の光星学院残念でした。東北の春の明るい話題の筆頭だったんですけどネ。またしても優勝旗の「白河の堰」越えならず!!楽天は2連勝。今日も勝って勝率5割に戻しておきたいですナ。3/30と4/1の負け試合を観戦したのですが、試合の帰りの車の中で、娘と私で現状での理想のスタメンについて話し合いました。「あーでもない、こーでもない」と揉めに揉めましたが、 1番聖澤 2番内村 3番鉄平 4番テレーロ 5番フェルナンデス(DH) 6番草野 7番高須 8番牧田 9番嶋 「これで鉄板だろ~!」ってことに落ち着きました。どうでしょう!?ピッチャーは誰が先発であろうと相手チームがどこであろうと、毎試合6回からは「片山・青山・小山」のスリーマウンテンズとラズナーの鉄板リレー。壊れるまで出し続けます。 |
2012年4月4日(水) |
春の嵐(*_*) |
現在午前3時半 もの凄い暴風雨です!!配達の皆さんが無事に配達を終えて帰ってくることを祈るばかりです。配達も無事終了、といきたかったのですが、バイクごと田んぼに飛ばされた人が一人でました。幸い怪我はありませんでしたが…(+_+)うちの近所の家のトタン屋根がスッパリ飛んで、道路や人ん家に散らばって、警察・消防レスキューが来て現在大変な事になってます。鉄道も全休で娘も学校休みになりました。午後1時現在。未だ暴風止まず…。一日仕事場でじっとしているしか無いナ…。 |
2012年3月31日(土) |
残念すぎます…(T_T)ホーム開幕戦 |
半年ぶりのKスタ。着いたど~!(*^O^*)/さぁ飲むぞ!!気分も盛り上がって参りました~!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鈴木京香さんによる始球式の後、午後6時試合開始。応援しまっせ!と意気込むものの…。いや~ 淡白でつまらない試合でした。マー君で負けたので電車で帰ります(T_T)しかし飲んだナ~。熱燗2杯と生ビール5杯、最後はホットカルピスハイで締めました。つまみはそら豆、枝豆、玉コン、餃子、豚汁、唐揚げ、ピザ、最後にカレーライス。もう入りません(*_*)、と夕べのKスタは思ったほど寒くなく快適でした。試合は快適じゃなかったですケド。 |
2012年3月30日(金) |
いよいよ待ちに待ったプロ野球開幕!! |
水温む季節。「今日も寒いネ~」が時候の挨拶だった先週あたりまで。朝は未だ車のフロントガラスが凍ってたりしますが、日中の気温は10℃を超える日も増え、角田もようやく春の気配が色濃くなってまいりました。草木もいつの間にか芽吹き始め、近くの山も霞がかった様な色合いに。今年の冬は厳しかっただけに春を感じる嬉しさもひとしおです。これで連日15℃を越える様になってくると、ゴルフの虫が騒ぎはじめますネ。これを私は『ゴルフ啓蟄』と密かに呼んでいます。今年は1月4日に雪と暴風の中ゴルフをして以来全然プレーしていません。一昨年の秋ぐらいにゴルフの調子がおかしくなり、震災でやれなくなって益々下手になり、今年も今まで雪と寒さで出来なかったので、練習場に行ってもまともに当たる状態ではありません。でも早く暖かい日差しの下でゴルフをやりたい。日々気持ちは募っております。 そんな中本日いよいよプロ野球が開幕します。楽天も初のホーム開幕。もちろん観に行きますヨ~!現時点で、車で行こうか電車で行こうか迷っています。駐車場の予約を取るのを忘れていたので、やっぱり電車にしようかな~!?熱燗観戦もしたいし…(^^;)勝ったら帰りはタクシーでも良いかっ!!マー君に全てを託します。サッカーは一足早く始まっておりますが、今年はベガルタも開幕3連勝!!現在堂々のランキングトップであります。明日のC大阪戦も勝って4連勝!!!昨シーズンの躍進同様、負けない、失点しないベガルタを期待してしまいます。あとはオレのゴルフの早期復旧・復興・大躍進を願うばかりであります…(-_-)/~~~ 暖ったけー!!18℃!!今年の最高気温(*^_^*)電車に決定~!! これで心置きなく熱燗観戦できる~!(^^)!18時試合開始ですが、12時30分発の阿武隈急行で行きます!現在角田は18℃でも夜の球場は侮れません。風も強いし完全防寒で行かないと。あと花粉対策も…。行ってきま~す(^^)/ ![]() こんな車窓の阿武隈急行沿線です |
2012年3月24日(土) |
イタチの最後っ屁か!? |
今年の雪は律儀に規則正しく週末に降ってくれる。今朝も1時に起きてみれば予報通りの積雪。3cmくらい積もったところで雨に変わった。気温もマイナスにならなかったので凍結もしないで済みそう。これで最後の雪になればいいけど…。![]() 事務所前のフェンスに積もった雪 高速道路が雪で通行止めになったせいで東京紙の店着が30分くらい遅れると連絡有。3時ごろになるか…。河北新報も2時半現在店着していない。 ![]() 新聞を待っている皆さん |
2012年3月23日(金) |
ゴルフしたい… |
脳みその9割方ゴルフの事を考えてた一昨年の秋辺りまでは…。仏滅の金曜日。大きな地震起きません様に…。夕べは7時ごろ寝た。今朝は12時半に目が覚めた。8℃ぐらいある。暖かな朝。風強くならなければ良いけど。雨は降りそう。早く脳みその9割をゴルフの為に費やしたい…。 |
2012年3月20日(火) |
お彼岸も中日、未だ春来ず。 |
お彼岸も早中日。今朝自分ちと金山の実家のお墓参りを終えてから、天気も良いのでドライブがてら一人で国道6号線を南下してみました。どこまで行けるか…。家から60㎞弱の地点。南相馬の終わる辺りで、警察による物々しい警戒により通行止め。(ここから15㎞程で福島第一原発です)![]() ![]() ![]() 検問所前のコンビニに、品川&福島ナンバーのセンチュリーやシーマやベンツやその他乗用車とマイクロバスが10数台たむろ中。怖い皆さんも大勢いらっしゃいます。どこに向かうんでしょうネ(^^ゞ(チョット怖くてこれ以上写真撮れません)警戒区域の中に入って行きました…。私はここでUターン。途中昼飯食って帰ります。今日は天気はそこそこ良く、気温も8℃くらいになったのですが、風が強かったため体感温度は5℃位でしょうか?まだまだゴルフやろうって感じになりません。4月に入ったら暖かくなるのかナ~!? |
2012年3月14日(水) |
爆睡!! |
昨日先輩のお葬式に行き、3時に帰って来てから爆睡!夜9時ごろに目を覚ましましたが直ぐに熟睡。予定通り酒も飲まずにとにかく寝ました。いつもの仕事の時間になっても目を覚まさず、朝(ホントの)まで爆睡してしまいました~!!今朝は社員もみんないるので安心して寝坊させていただきました。スンマセンm(__)m携帯へ転送している会社の電話も切り替えずに…。今朝は放射冷却で結構寒かったらしい。お蔭で良い天気。久々にホンキで寝た。少し元気が出てきた!今日も元気で熱燗飲むゾッ!!肴は何にしようかな…? |